今朝は5時前からランニングスタート。
暑いのでマスク無しで走りたいので航空公園までの外回りのコースを走ります。
途中で航空公園の水道で5km、9km、14kmぐらいで給水しました。
それでも暑くなりペースが落ちてきたので距離を短縮して市民体育館の水道でも給水をしてクーリングダウンの18,5km
暑さの為に、次回からはペットボトル持参で走った方が良さそうですね、、、。
大会までに暑さにも慣れないとな〜
本日のトレ:ラン18,5km
今朝は5時前からランニングスタート。
暑いのでマスク無しで走りたいので航空公園までの外回りのコースを走ります。
途中で航空公園の水道で5km、9km、14kmぐらいで給水しました。
それでも暑くなりペースが落ちてきたので距離を短縮して市民体育館の水道でも給水をしてクーリングダウンの18,5km
暑さの為に、次回からはペットボトル持参で走った方が良さそうですね、、、。
大会までに暑さにも慣れないとな〜
本日のトレ:ラン18,5km
いよいよ今年のトライアスロン大会出場予定の皆生トライアスロン大会まで一ヶ月を切りました。
皆生トライアスロン:スイム3km、バイク115km、ラン32km 計150km
何となくですが、、、
スイム3kmは今の朝スイムを泳いでいたら大丈夫だと思っています(笑
バイク115kmは先日の休日に130kmを乗り山伏峠も何年振りかの18分台で上れたし、強く踏めるようになってきたと思っています。
休日の外バイクと週の1〜2回Zwift乗ってるのが良い感じです。
タチアオイもすっかり咲いてました〜、こんな季節ですよね〜。
で、一番心配なのがラン32kmです。
昨日、17.5km、今朝21km走ってみたが5分半ペースでしか走れないw
しかもこの季節で湿度が上がってきたのでランを終えるとランパンまで汗でビッチョリっす。
これより長く走ることが出来るのかな????
3年前のバラモン以来42kmなんて走れるイメージ無いw
皆生の32kmで本当に良かったw
それでも大会まではあと一ヶ月!
出来る事をやって本番で楽しみたいと思います。
本日のトレ:ラン21km
愛車のナビがAndroidナビに交換したのをきっかけに、我が家のネット環境をアップしてみました。
我が家のインターネット回線はauひかりで、利用しているスマホはUQモバイル。
この両方を利用していると「自宅セット割」という割引が利用できるので入ってみました。
毎月の利用データが3GBで十分に足りるので「くりこしプランS+5G」だと割引前が1680円/月〜だったのが自宅セット割を利用すると990円/月〜に変更されます。
月々のスマホ利用代が990円ですよ〜!
UQモバイル、速度も早いし使いきれなかったデータは翌月に繰り越せるし、「節約モード」も有るので使い勝手がホントに良いのです!
そして使用年数の経ってしまった我が家の無線LANルーターをNECからTP-Link AX55に交換してみました。
先日の車のナビと同様に中華製です(笑
信用できないモノも有りますが、CPの良い中華製のモノもたくさん有ります。
で、TP-Link AX55に交換してからの速度は、、、
そして1階や、1階の外でも電波を拾える様になりましたw
速度の速さや広範囲に繋がりますね、凄いです。
モノの進化、、、しばらく経っていると格段にアップしているんですよね〜。
たまには見直さないとね〜(笑
本日のトレ:ローラー 1:00
連休の初日は雨、、、
皆生トライアスロン出場へ向けてバイクトレーニングをしっかりとやりたかったけど、、、
自宅でZwiftでWatopiaの70km 2:10分間乗って起きました。
二日目も、怪しい曇り空だったけど雨が上がっていたので6時半頃からバイクトレに外出。
路面がウエットだったり、乾いていたり、、、せっかく前回外乗りした後にバイクを掃除してたのに、あっという間に汚れたw
途中までは雨は上がってたけど名栗の有間ダムの手前ぐらいから霧雨になり寒くなってきたw
峠の下りは寒そうなので山伏峠は上らず茶屋でUターシて赤根まで戻り、赤根でUターンしてまた茶屋まで向かいました。 結局、また名栗で霧雨でビチョビチョに、、、(笑
そして入間まで帰ると雨も上がり寒さからも解放されました。
今回は、峠を上ることがなかったので27.4h/kmで133km
途中、へたるる事が合ったけど、また取り戻せて回します。
皆生まで残り一ヶ月とちょっと!
もっとへたらない様に回せる様にならんとな〜。
連休のトレ:ローラー70km バイク133km
13年目(?)に入った我が家の車、、、、
購入した時に取り付けてもらっていたカーナビが、ついにアホな事に、、、
ナビを現在地にセットしても勝手に目的地を決めてグルグルと地図が動いて目的地までの距離を表示してくれる、、、(笑
元の現在地にリセットしても、またグルグル回って知らない場所を目的地として指して距離を表示してくれる、、、。
ラジオにしたら、、、局が、グルグル回って聞けるどころでは無い、、、。
そして、カーナビも最新の地図をダウンロードしてないので10年前の道路のままで、最新の道路状況はスマホのYahooナビやGoogleマップを立ち上げて確認してたw
そんな事なんで、新しいナビはAndroid系のナビを購入してみました。
ATOTO S8 premium
YouTubeなどを見ると、自分でナビを交換してる方もたくさんいたのですが、中の配線の数も多くちょっと心配だったので紹介してもらった自動車工業で取り替えて貰いました。
はい、Androidなのでスマホと同じスピードで動き画面タッチがめっちゃ軽いです!
まだ使い方を理解してないのでこれから少しづつ覚えていきますね〜。
スマホと同じように必要なものをアプリからダウンロードして取り込めるのはいいですね。
あと、オーディオの音が良くなりました!
しかも、設定の中にイコライザーなども有り、細かい音の設定もできますね。
表の画面は7インチサイズですが、今までのカーナビは DVDを読み込んでいたので奥までぎっしり詰まっていたけど、7インチの画面の裏側は1/3ぐらいのコンパクトなサイズになってます。
なんだか、、、良い事ばかりではないかい!!!
(まだ使い方が分かりませんが、、、)
早く、使い方理解して快適なドライブにしたいな。
本日のトレ:スイム 3km
休日の朝は雨、、、、
長女のAoiを稲城まで送ってからのローラー台の90分!
Zwiftでフリーライドで乗ってみます。
ローラー終えたら雨が上がってたw
午後からは久しぶりにココスタジオでギターを弾きました。
交換したWowのCry Baby Juniorの音も良い感じで唸ってくれてました♫
そしてオーバードライブのAMP Eleven が良い感じでした。
久しぶりにギターで遊んだ感じでしたw
そろそろ新しい曲でも練習してみようかな!
本日のトレ:ラン16km
連休に、皆生トライアスロン大会前の最後のツーリングキャンプ260kmに行って来ました。
今回はキャンプ仲間とは日程が合わなかったのでソロツーリングキャンプになったのでいつもの野営地に向かいました。
前回キャンプした時に、秩父、小鹿野は農作物が鹿やイノシシの被害が多いと話を聞き、駆除した鹿やイノシシの肉でジビエ料理なども有るらしいです。
そんな事で、今回はジビエ肉を購入してキャンプ地へ向かう事にしました。
事前に調べてジビエ肉を購入できそうな肉店を見つけて行ったら加工肉店で個人への販売は行ってなく、ジビエ肉を購入できる「皆野道の駅」を紹介してもらったので小鹿野から約15km戻って鹿肉を購入してみました。
秩父、小鹿野、吉田が獣被害が多い
KISSも獣みたいだし???
ジーン・シモンズみたいにベロ出してみたが、、、あんなにベロ長くないので全く雰囲気伝わってないね、、、、(笑
ま〜ソロツーリングキャンプでしたが、一人でも十分に楽しんですw
好きな所でUターンしたり立ち止まれたり、自由に動けるしね、、、。
連休をしっかり楽しめたのでこれからの休日はしっかり皆生トライアスロン大会に向けてしっかりとトレをしようと思っています!
連休のトレ:ローラー台1:30