2019年10月28日月曜日

スタジオ練習

昨夜はThe 2ndでの3時間スタジオ練習でした。
今回はアコギも持参して弾いてみました。



ドラムとベースに合わせてアコギを弾いたら、、、
とっても気持ちの良いでわないかい!

ま〜、肝心のヴォーカルは歌を覚えてなくダメダメでしたが、、、泣

全14曲、流れなどを確認しながら演奏してみたが、段々と下手くそなりの完成度は上がってきている感じがします。笑

で、来年になりますが2月1日(土曜日)に恒例になってますmojoでThe 2ndのライブをやります!!!!

このメンツでやる初めてのライブですよ〜!


お時間が有りましたら、ぜひ遊びに来て下さいね〜!

さっ、時間があまり有りません、、、ギターと歌の練習しなきゃ!!!

2019年10月25日金曜日

リペア

また激しく雨が降ってますね、、、。
これ以上、先日の台風の被災した場所が広がりませんように、、、、。

そんな金曜日は、明日宮崎で開催されるトライアスロンW杯にAoiが出場するのでYukiさんと義父が応援に宮崎に向かったので一人営業となっています。

雨だったので空き時間に、ウォレットのリペアをしてみました。
今回は、縫い糸の、縫い直しです。

 このウォレット、なんと、ボクのレザークラフト始めた時の初めて作ったウォレットになります! え〜、もうなん年前の製作になるんでしょうか????
 
確か、欲しいウォレット(財布)が有ったのだけど、良い値段してたので、、、
だったら、自分で作ってみようかいな! と始めたのでした。

そんな初代ウォレットが長年の使用で縫い糸がほつれたりする箇所が出てきました。



 今回は、外回りの縫い糸のリペアにしました。
まずは今までの縫い糸を取り除きます。
地味で、案外時間のかかる作業でした。笑



糸を取り除いたタイミングでワックスも塗っておきました。


外回りの縫い糸の作業終了っす!
白い糸が綺麗で目立ちます。


少し、綺麗に見える様になりました! 笑


   本日のトレ:ローラー台 0:50

2019年10月24日木曜日

交換

先週の木曜日にYukiさんの愛車のドラッグスター クラッシク400が突然エンジンがかからなくなって自宅から持ってきた車からバッテリーをチャージしてなんとか自宅まで帰れたけど、次に乗ろうとしたら、またエンジンがかからなくなっていました。

金曜日の時点で、バッテリーが寿命だと思ったのでamazonに注文したら翌日にはバッテリーが届いてました、amazon良い仕事をやってくれますw

で、今朝バッテリー交換をしてみました。

乗り始めて1回も交換してないはずの
バッテリー、お疲れちゃん!
 

新しいバッテリー
1発でエンジンかかります!

はい、元気にエンジンがかかってくれます。

ボクの愛車のDR250Rは、すでに3回ぐらいバッテリー交換してるけどドラッグスター のバッテリーは大きいのと、Yukiさんが通勤でよく使っているので長持ちしたのだと思います。

これでしばらくは気持ちよく始動してくれるだろうね!

2019年10月23日水曜日

ボランティア

連休の初日にバイクトレへ行くつもりだったけど、先日の台風の影響で大きな被害を受けた川越にボランティアに行く事に変更し、食料と水分は各自で用意とあったのでコンビニでおにぎりと水分を購入してオートバイで川越に出発!

目指した目的地に着いたら、、、?????

ここは何処? ボランティアを募集している場所ではなさそう、、、、。

そんなタイミングの時、仕事に向かっているACTIONのお客さまのIsoさんにばったりとお会いし、事の成り行きを説明したら、「この先に市役所があるので、市役所で聞いてみたらどうですか!?」と。

そして、市役所に着いてボランティアをしたいとインホメーション嬢に聞いてみたら
こちらに電話してくれと、ボランティア受付の電話番号を教えてもらったので連絡してみたら、市内在住かと聞かれたので「市内ではなく所沢です」と答えたら募集しているのは市内の方のみなんです、、、と。

「もう川越まで来たので向かいます」と伝えて集合場所までバイクで向かいました。笑

集合場所で名前の登録を済ませてマイクロバスで被災地に向かいます。

今回は、養護施設内の土石の排除で、土石を土囊袋に詰める作業でした。

水分を多く含んだ土は粘土の様で重くてスコップで取り除く作業も大変でした。

養護施設のグランドは廃材置き場です、、、涙


最初は長袖のインナーにレインウエアを着て作業してたのだけど、レインウエアが通気が悪いのであっという間に汗かきまくりでした、、、。
気がついたら汗でズボンまで濡れてしまい、おもらしした様な不様な姿になってしまいました。
昼からは、半袖で作業っす、少し風通しがよく汗は少なくなりました。

土石をかき出し土囊袋に詰める作業
重く、力が入ります!

グランドの中央に溜った水を廃材を利用して
かき出します。


午後からも、土嚢袋作りから施設内のグランドの水を流れ作業で汲み出したり、濡れた本の移動をやりました。
施設にあるたくさんの本が泥で見れなくなっているのは、子供達には本当に残念です。
子供達の作っていたパンも、パンを製造する機会も水没してオーブンも、冷蔵庫もみんな廃材となりました、、、、。大泣


藁の混じった土石は土壁になりそうな粘土質です
土囊袋はたくさん出来上がりました。

1日で出来ることは少しだけど、施設内が少し綺麗になったのは良かったです。
今回、初めて被災した場所のボランティアに行ったけど、休日の数日ぐらい、こういう事に使える様にしようと思いながら帰宅するのでした。

下手な筋トレよりはるかに身体全体が筋肉痛っす。笑

被災された方々が早く笑顔が取り戻せます様に〜。








2019年10月20日日曜日

朝ラン

今朝は、久しぶりに朝ラン!
昨日が雨だったので芝生の上は諦めて航空公園内アスファルト道を走りました。

所々、銀杏が落ちている箇所があるので要注意です!笑

久しぶりに公園内の遊具で懸垂をチャレンジしましたた。が、起きがげの身体には体重を支えられずバネ指だった左手に力が入らず2回で終了っす、、、、泣
 なんと、ま〜2回っすか〜〜〜!!!!
 ガックリしながらその後のランになるのでした。

まだ半パン、半袖でウエアで大丈夫ですね、気持ち良いくらいの季節です!

朝も、9.5km走れました、徐々に慣らして距離も増やしたいものです。

  本日のトレ:ラン 9.5km
      只今のBGM:Elmore James Jr "Broomdustin"

2019年10月18日金曜日

チャージ

雨も降りすっかり冷えてきましたね〜。
そんな寒かった昨日、営業終了時間より早めに帰宅するYukiさん。
のつもりが、オートバイのエンジンがかからない、、、泣

雨の中を二人で代わる代わるイグニッションキーをかけてみたりチョーク引っ張ってみたり、押しがけまでしたけど、、、かからない。

ジージーと、音はするけど、どんどん弱い音になってきてる、、、汗

セルモーターが壊れたならちょっと修理は厳しそうだけどバッテリーが弱っているならと、自宅に居た長女に車とブースターケーブルを持ってきてもらい車とオートバイを繋いでエンジンをかけてみました。

車とオートバイを
ブースターケーブルでつなぎます

はい、エンジンかかりました〜!
Yukiさんは室内から見物です。

元気にライトも点灯してくれました

はい、エンジンかかりました〜!!!  良かったw

ブースターケーブルを外して片ずけている時、またエンジンが止まって閉まった。

ちょっとこれは調子悪いかな、、、と焦ってしまうが

先程、エンジンがかからなかった時に燃料コックをoffにしてたみたいで単なるガス欠になってしまった様で元に戻してから、またブースターケーブルを装着してエンジンをかけます!
はい、エンジンかかりました〜、しかも元気な音で!!!笑

帰宅までエンストしないか心配でしたが問題なかったみたいで安心しました。

このドラッグスター400 クラッシクを購入してからバッテリー交換をしたことが無いはずなんでこれから寒くなる季節を考えると交換した方が良さそうなのでamazonにバッテリーを注文するのでした〜。

      本日のBGM:Bill Withers - Ain't No Sunshine

2019年10月16日水曜日

疲労、、、

連休の最後はSakaiさんとスタジオに入ってバンド練習を行いました。
二人なのでボーカルパートがあやふやな曲もありましたが、誤魔化しながら演奏するのも、それなりに楽しかったですw


休日は、2〜3日前から頭痛がしていて、ちょっと嫌な感じだったのでトレは休みにしておきました。
頭の事だったのでトラ仲間の脳外科のDr.山本に症状を伝えてみたら、、、、

典型的な「拡張型頭痛」です! と。

デスクワークや立ち仕事の多い方によくある肩周りの筋肉の疲労などによるもの。
だ、そうです。

そう言われてみれば、肩周りがバキバキだw

今まで以上にストレッチなどが必要みたいです。
とりあえず大病でなくて良かったです。

そんな事だったので午前はアコギで遊び、午後からはギターで遊びます。
ん〜〜〜、この同じ姿勢が肩や首の疲労を作り出してるのか〜〜〜???

やっぱ適度なトレも必要そうですな〜。

  本日のトレ:ローラー台 0:45
      本日のBGM:BE MY BABY - The Ronettes