今朝はスイム練習。
先週オートバイで向ったら行きは寒く感じたので今日はトレーナーも1枚着込んで向った。
今、愛用しているゴーグルはAoiが使っていたお古を使っていてしかも曇り止めも付けてないのでレッスンの前半は100mぐらい泳ぐと曇ってくる。
レストの時にゴーグルを嘗めて曇りを取ってまた泳ぐ、、、の繰り返し。
なぜだか、後半のメインメニューのころは曇らなくなるのですが。
もう十分使い込んだし、誕生日プレゼントに海パン2枚貰ったのでゴーグルも新しいのにしようと思いVIWE Blade ZEROを購入してみた。
凹凸が少なく抵抗が少なく、肌に当たる所がシリコンパッドが付いてないタイプで、肌の弱い人にはこちらの方が良いかも、とコメントもあったのだけど、肌が弱い訳じゃないけど、ルックスで選んでしまった(笑
最初のウォーミングアップの100m×5 個メで、、、、
ありゃ〜、、、、なんで〜〜〜〜 ゴーグルの中に水が入る〜〜〜〜
25mも泳がないうちにゴーグル内水没で前がよく見えません、、、(大泣
何度も位置をずらして装着するも水没〜。
25mごとに水を抜くようでは練習にならないので河原コーチからゴーグルを借りて泳いだ。
タイプはちょっと違ったけど借りたゴーグルもシリコンパッド無しのゴーグルだったけどこちらは水漏れ無し〜で快適に泳げたね。 なんで〜。
今まで何度かゴーグルを買い替えているけど25mも泳がないうちに水没するゴーグルは初めてでした、、、
自分の顔に合わないゴーグルも多少はあると思うけどこんなに合わないものなのかな〜?
鼻の上のサイズを変えてみてどうなるかやってみるかな。
新品で水没、、、目には涙ですw
本日のトレ:スイム2.6km
2015年4月30日木曜日
2015年4月29日水曜日
休日トレ
休日は、5時過ぎに目を覚まし6時にバイクトレに出発!
出だしは肌寒く思ったけど山伏峠でも温度計が26℃を表示してたのでかなり暖かったね。
坂道は、軽いギアで脈を上げずにシッティングで上るようにして無理しない、無理しない!
結局、帰りまで良い感じで帰れたかな。
しばらくは、峠では軽いギアでのぼりましょ!
休日のトレ:バイク116km
出だしは肌寒く思ったけど山伏峠でも温度計が26℃を表示してたのでかなり暖かったね。
坂道は、軽いギアで脈を上げずにシッティングで上るようにして無理しない、無理しない!
結局、帰りまで良い感じで帰れたかな。
しばらくは、峠では軽いギアでのぼりましょ!
休日のトレ:バイク116km
2015年4月27日月曜日
朝ラン
6時過ぎから航空公園へクロカンランニング。
いつもiPhoneで曲を聴きながら走るのだけど、iPhoneを腕に装着するアームベルトが見つけれず曲無しのランニングになりました。
曲が無いので身体の様子に集中できるかな。
でも、やっぱ曲有りで走っている方が自分は好きですな〜。
脹脛の様子を見ながらなのでペースはかなり遅めで走ります。
クロカンコースでは問題なかったけど公園から自宅までのクールダウンランニングの時に脹脛にちょっと違和感、、、結局そこからはウォーキングで帰りました〜。
しばらくはのんびりランニングになりそうだ、、、、(泣
本日のトレ:ラン 8.5km 懸垂15回
いつもiPhoneで曲を聴きながら走るのだけど、iPhoneを腕に装着するアームベルトが見つけれず曲無しのランニングになりました。
曲が無いので身体の様子に集中できるかな。
でも、やっぱ曲有りで走っている方が自分は好きですな〜。
脹脛の様子を見ながらなのでペースはかなり遅めで走ります。
クロカンコースでは問題なかったけど公園から自宅までのクールダウンランニングの時に脹脛にちょっと違和感、、、結局そこからはウォーキングで帰りました〜。
しばらくはのんびりランニングになりそうだ、、、、(泣
本日のトレ:ラン 8.5km 懸垂15回
2015年4月24日金曜日
朝活
今朝は長女を東所沢駅まで送ってから自宅に帰りローラー台。
この季節からは1時間乗ったら吹き出てしまうね。
汗がひくのを待ってシャワーを浴びてその後はアウトバッグの洗車です。
かなり汚い事になっていたので洗車のやりがいがあったね。
はい、ピカピカになりました!
その後は娘のバイクシューズのクリートの付け替え、ローラー台の下に敷く吸収台を置くケースを使わなくなったボトルで作ってみた。
吸収台とボトルがほぼ同じ大きさだったのできれいに収まりました(笑
と言う事でギターを弾いている時間はありませんでした。
本日のトレ:ローラー台 1:00
この季節からは1時間乗ったら吹き出てしまうね。
汗がひくのを待ってシャワーを浴びてその後はアウトバッグの洗車です。
かなり汚い事になっていたので洗車のやりがいがあったね。
はい、ピカピカになりました!
その後は娘のバイクシューズのクリートの付け替え、ローラー台の下に敷く吸収台を置くケースを使わなくなったボトルで作ってみた。
吸収台とボトルがほぼ同じ大きさだったのできれいに収まりました(笑
と言う事でギターを弾いている時間はありませんでした。
本日のトレ:ローラー台 1:00
2015年4月23日木曜日
朝スイム
今朝はスイム練習!
今週も2回目のスイムになります。
チャレンジコースのCコースだけどチャレンジし始めた2〜3ヶ月前よりはメニューもこなせるようになってきたかな。
やはり週に2回泳ぐとか水に身体が慣れてくるので良い感じになってきたね。
メニュー
50m×5 Back両手+Free 1:10
50m×6 片手スイム 1:10
100m×6 プルブイ+バンド 2:00
25m×6 ブレス1回 0:30
325×6 プルブイ+パドル 6:00
25m×2 ダッシュ 100
メインの325mも約30秒のレストで後半もダレなくて回れた。
まだ左肩がぎこちなく内側に入りやすいので意識して泳ぐようにした。
はい、この時間では鼻水が出始めています、、、、(泣
ACTIONの植物の土の入れ替えをやった。
もっと早くやろうと思っていたのに、忘れていたり忙しかったりでやっと今日になりました。
根もたくさん張っていたのでカットして土を入れ替えて植えて上げました。
これで少しは気持ち良く根も張ってくれるかな、、、
まだ根が浅いので風の強い日は外に出すのは危険かもね、、、
本日のトレ:スイム3500m
今週も2回目のスイムになります。
チャレンジコースのCコースだけどチャレンジし始めた2〜3ヶ月前よりはメニューもこなせるようになってきたかな。
やはり週に2回泳ぐとか水に身体が慣れてくるので良い感じになってきたね。
メニュー
50m×5 Back両手+Free 1:10
50m×6 片手スイム 1:10
100m×6 プルブイ+バンド 2:00
25m×6 ブレス1回 0:30
325×6 プルブイ+パドル 6:00
25m×2 ダッシュ 100
メインの325mも約30秒のレストで後半もダレなくて回れた。
まだ左肩がぎこちなく内側に入りやすいので意識して泳ぐようにした。
はい、この時間では鼻水が出始めています、、、、(泣
ACTIONの植物の土の入れ替えをやった。
もっと早くやろうと思っていたのに、忘れていたり忙しかったりでやっと今日になりました。
根もたくさん張っていたのでカットして土を入れ替えて植えて上げました。
これで少しは気持ち良く根も張ってくれるかな、、、
まだ根が浅いので風の強い日は外に出すのは危険かもね、、、
本日のトレ:スイム3500m
2015年4月22日水曜日
加工
ELITEのローラー台に乗る時のフロントタイヤを乗せる台座が以前使っていたMinouraの台座で衝撃吸収と高さを合わせるために
ゴム版を装着してみた。
台座にドリルで穴をあけてタイラップで縛るだけ!
すでにタイラップで止める前からゴム版を敷いて乗っていたのでこれからはゴム版を敷いて台座を敷いてタイヤを乗せる作業が楽になるね!
ローラー台の下にも衝撃吸収ゴムを敷いているので前後で衝撃吸収ゴム版を敷いたことになり乗り心地はかなり良いです!
固定していてるのだけど少し左右、上下にも動くので自然な感じに近くなります。
と言う事でローラー台も頑張ります!
ゴム版を装着してみた。
台座にドリルで穴をあけてタイラップで縛るだけ!
すでにタイラップで止める前からゴム版を敷いて乗っていたのでこれからはゴム版を敷いて台座を敷いてタイヤを乗せる作業が楽になるね!
ローラー台の下にも衝撃吸収ゴムを敷いているので前後で衝撃吸収ゴム版を敷いたことになり乗り心地はかなり良いです!
固定していてるのだけど少し左右、上下にも動くので自然な感じに近くなります。
と言う事でローラー台も頑張ります!
連休
月、火曜日と連休でした。
月曜日は二日酔いぎみですぐには動き出す事が出来ずバイクのワイヤー交換などをして9時ごろからやっと航空公園へクロカンランニング〜!
そしてようやくワラーチで走ります。
足も涼しく気持ちよかったけど1周終えた後の下りでまた右脹脛の様子があまり良くない感じがしてコースアウトしてイージーでゆっくり自宅まで帰る。
途中までは良い感じだったけど、下りが良くない感じがして来たw
午後からはBogner mojadoで遊びます。
火曜日はAoiを送った後に朝スイム。
この日は忽那コーチのレッスンでした。
スイミングのエキスパートであり教えてくれる時の説明も分かりやすいので意識して泳げます。
メインはピラミッド
200.300.400.300.200m (100×1:50)
チャレンジコースのCコースで泳いでみたけど、2〜3週間が週2回のスイムを繰り返しているのでヤバいほど遅れる事はなかったし、苦しすぎるほどでもなかったので身体がスイムに慣れて来たかな。
自宅に帰ってからはローラー台で1時間ダラダラ汗をかきます。
休日2日目はHIWATT custom50でギター弾きます。
こちらはパワー管を変えてからは冴えまくっております!
非常に良い音で鳴ってくれていると思います、弾いていて気持ちがいいね。
コンパクトエフェクターを使うならBognerより使いやすいです。
佐渡トライアスロン出場も決定したのでこれからしっかりと動ける身体をつくらないとな〜。
休日のトレ:クロカン11km 懸垂10回 スイム2.6km ローラー台 1:00 筋トレ 1:00
月曜日は二日酔いぎみですぐには動き出す事が出来ずバイクのワイヤー交換などをして9時ごろからやっと航空公園へクロカンランニング〜!
そしてようやくワラーチで走ります。
DHバーをハンドルの上に付け直してワイヤーをバーの端から出るようにドリルで加工した |
足も涼しく気持ちよかったけど1周終えた後の下りでまた右脹脛の様子があまり良くない感じがしてコースアウトしてイージーでゆっくり自宅まで帰る。
途中までは良い感じだったけど、下りが良くない感じがして来たw
午後からはBogner mojadoで遊びます。
火曜日はAoiを送った後に朝スイム。
この日は忽那コーチのレッスンでした。
スイミングのエキスパートであり教えてくれる時の説明も分かりやすいので意識して泳げます。
メインはピラミッド
200.300.400.300.200m (100×1:50)
チャレンジコースのCコースで泳いでみたけど、2〜3週間が週2回のスイムを繰り返しているのでヤバいほど遅れる事はなかったし、苦しすぎるほどでもなかったので身体がスイムに慣れて来たかな。
自宅に帰ってからはローラー台で1時間ダラダラ汗をかきます。
休日2日目はHIWATT custom50でギター弾きます。
こちらはパワー管を変えてからは冴えまくっております!
非常に良い音で鳴ってくれていると思います、弾いていて気持ちがいいね。
コンパクトエフェクターを使うならBognerより使いやすいです。
佐渡トライアスロン出場も決定したのでこれからしっかりと動ける身体をつくらないとな〜。
休日のトレ:クロカン11km 懸垂10回 スイム2.6km ローラー台 1:00 筋トレ 1:00
2015年4月17日金曜日
朝ラン
2015年4月15日水曜日
My Birthday!
昨日は51回目の誕生日でした!
半世紀と1歳!
ちょっとガタは来始めたけどまだまだ丈夫な身体の方だと思う。
こんな身体に産んで育ててくれた親には感謝しないとね〜。
ありがとうございます。
誕生日ですが5時に起こされて東所沢駅までAoiを送りそのまま朝スイムへGo!
今回もチャレンジコースのCコースで泳いでみます。
50m×10 1:15のKickのメニューだと途中でショートカットしないと回れません、、、(笑
隣のBコースでアンドリューさんもショートカットしていたのでキックの苦手な2人には辛いメニューでしたw
メインは
100m×10 1:55 いつもより5秒タイム設定が長くパドルを付けて泳いだのでタイムには余裕があったね。 クイックターンもこれくらいの設定だったら最後まで出来ました。
自宅に帰って雨だったのでGary Clark Jrのライブを見ながらローラー台に1時間乗ってみた。
やっぱGary Clark Jr かっちょえ〜ですな〜。
昼過ぎまではBogner mojadoでギターを弾きまくり〜!
なんだか今回がズバッと良い感じの音が出て気持ち良く弾いてましたw
アッテネーターに装着するケーブルを付属のものからBelden 8412ケーブルに交換してみたからかな? 隠っていた音がバンッと前に出てくるようになったね。
夕方からはイタリアン料理店で誕生日を祝ってもらいました。
プレゼントも海パンにワインを頂き絶好調〜!
しばらく海パンは一つのパンツを長く履いていたのでうれしゅぅございました。
今年はこれを履いてまたスイム強化を計りたいものです。
お集り、プレゼント、ありがとうございました〜。
休日のトレ:スイム2.3km ローラー台 1:00
2015年4月13日月曜日
朝活
今朝は4時45分頃に目覚めた!
すでに外も明るくなり始めているし目覚めも良かったのでそのまま朝活に入ります。
5時頃から昨日届いたギターチューナーのpitchblackをACアダプター用分岐コードから装着してセッティングしてみた。
はい、優れたチューナーでレスポンス良く最後の細かい所までチューニングできるので良い感じです。
エフェクターサイズとほぼ同じなのでボード内にも収まるのだけど、悩んだ結果、WowWowとAmp.Elevenの間に納めてみました。
もっと良い場所があるのかな、、、?
2日前にエフェクターの底にマジックテープを貼ったのでボードに固定できて、これもエフェクター動きにくくなったのでスイッチを踏みやすくなったね。
分岐コードも便利もんで一個のACアダプターから5個のジャックが取れるのでこれからは9V乾電池も購入しなくても良くなるかな。
7時からは、ローラー台!
パリ〜ニースの動画を見ながら1時間回しますぅ。
約3時間の朝活、しっかり楽しめました!
本日のトレ:ローラー台 1:00
すでに外も明るくなり始めているし目覚めも良かったのでそのまま朝活に入ります。
5時頃から昨日届いたギターチューナーのpitchblackをACアダプター用分岐コードから装着してセッティングしてみた。
はい、優れたチューナーでレスポンス良く最後の細かい所までチューニングできるので良い感じです。
![]() |
Wowの左横の黒いのがpitchblack、レスポンス良くライトも明るい! |
エフェクターサイズとほぼ同じなのでボード内にも収まるのだけど、悩んだ結果、WowWowとAmp.Elevenの間に納めてみました。
もっと良い場所があるのかな、、、?
2日前にエフェクターの底にマジックテープを貼ったのでボードに固定できて、これもエフェクター動きにくくなったのでスイッチを踏みやすくなったね。
分岐コードも便利もんで一個のACアダプターから5個のジャックが取れるのでこれからは9V乾電池も購入しなくても良くなるかな。
![]() |
7時からは、ローラー台!
パリ〜ニースの動画を見ながら1時間回しますぅ。
約3時間の朝活、しっかり楽しめました!
本日のトレ:ローラー台 1:00
2015年4月10日金曜日
スイム
今朝はAoiの荷物のバイク、バイクケース、トレーニング用具などを積んで稲城まで送り6時半前から約1時間のスイミングに参加させてもらった。
メニューの途中からだったのでプルブイ、パドルの400m
(100m×5)×2 (1set途中でヘッドアップ、2set 1~4 Hard 5 Easy)
1:38~40で回ります。
100mのこの数ならなんとか動くけどこれより長くなると左肩がまだまだ違和感あるよね〜。
早よ、泳いでも平気な身体に戻りたいw
そして今日も午後からは塩素アレルギー?で、、、鼻タレ〜(泣
メニューの途中からだったのでプルブイ、パドルの400m
(100m×5)×2 (1set途中でヘッドアップ、2set 1~4 Hard 5 Easy)
1:38~40で回ります。
100mのこの数ならなんとか動くけどこれより長くなると左肩がまだまだ違和感あるよね〜。
早よ、泳いでも平気な身体に戻りたいw
そして今日も午後からは塩素アレルギー?で、、、鼻タレ〜(泣
2015年4月7日火曜日
2015年4月1日水曜日
スノボー
今シーズンのスノーボードは終了した気分だったけどMoritaさんからお誘いを頂いたので沼田の玉原に行って来た。
スノボーと行ってもMoritaさんはかっ飛びのスキーヤーなので後ろを遅れないように付いていくだけ(笑
6時に我が家を出発して7時半過ぎに玉原に着いてしまう近場のスキー場です。
気温が上がる予報だったけど滑っていても上がって行くのが分かるぐらい暖かかったね。
毎週末のようにスキー場へ行っているMoritaさんは物足りないスキー場だったかもしれないけどパークが充実しているのでウォッシュボードのようにコブが連発のあるコースを最後は何度もトライして楽しみました。
ここでもあっという間にスキーだと加速して行きます。
ボードだとストレートに進めないので自分なりに考えて失速しないように滑ってみたがタイミングが合わず1回転んだらアイスバーンではないけど、かなり痛かったですw
それでも後半は良い感じに滑れたけどお昼近くになったら気温が上がってかなり重い雪になってきたのではボードは失速してしまうね。
午後からMoritaさんが予定があったので12時で滑り終えて帰ります!
駐車場では暑いくらいだったので2人で半袖で動いてました。
駐車場の2人とスキー場内のスキーウエアと格好がずいぶん違いましたよ〜(笑
2時に帰宅したのでまだまだ遊べるので2時間スタジオに入ってギターを弾いてました。
Bogner mojadoのゲインを変えるツマミのおいしい所の「音」が少し分かったような気がして楽しんでました。
自宅に帰ってからは先日ヴィンテージサウンドにパワー管を注文していたのが届いていたのでHIWATT cousto50に付けてみた。
ヴィンテージサウンドのバイアスフリーと言うのを利用してみて、自分の好みの音に近づけられるパワー管を選べるので今回はJJ EL34を注文してみた。
一ヶ月ぶりぐらいにHIWATTに繋いで音を出してみた
ん〜、やっぱこの音も好きだw!!
そんな事思いながらしばらく弾いている休日の夕方でした。
スノボーと行ってもMoritaさんはかっ飛びのスキーヤーなので後ろを遅れないように付いていくだけ(笑
6時に我が家を出発して7時半過ぎに玉原に着いてしまう近場のスキー場です。
気温が上がる予報だったけど滑っていても上がって行くのが分かるぐらい暖かかったね。
毎週末のようにスキー場へ行っているMoritaさんは物足りないスキー場だったかもしれないけどパークが充実しているのでウォッシュボードのようにコブが連発のあるコースを最後は何度もトライして楽しみました。
ここでもあっという間にスキーだと加速して行きます。
ボードだとストレートに進めないので自分なりに考えて失速しないように滑ってみたがタイミングが合わず1回転んだらアイスバーンではないけど、かなり痛かったですw
それでも後半は良い感じに滑れたけどお昼近くになったら気温が上がってかなり重い雪になってきたのではボードは失速してしまうね。
午後からMoritaさんが予定があったので12時で滑り終えて帰ります!
駐車場では暑いくらいだったので2人で半袖で動いてました。
駐車場の2人とスキー場内のスキーウエアと格好がずいぶん違いましたよ〜(笑
2時に帰宅したのでまだまだ遊べるので2時間スタジオに入ってギターを弾いてました。
Bogner mojadoのゲインを変えるツマミのおいしい所の「音」が少し分かったような気がして楽しんでました。
自宅に帰ってからは先日ヴィンテージサウンドにパワー管を注文していたのが届いていたのでHIWATT cousto50に付けてみた。
装着完了! |
ヴィンテージサウンドのバイアスフリーと言うのを利用してみて、自分の好みの音に近づけられるパワー管を選べるので今回はJJ EL34を注文してみた。
一ヶ月ぶりぐらいにHIWATTに繋いで音を出してみた
ん〜、やっぱこの音も好きだw!!
そんな事思いながらしばらく弾いている休日の夕方でした。
登録:
投稿 (Atom)