月曜、火曜日と連休でした!
月曜日は明け方から雪が降り始めていたので起きた時には15cmぐらい積もっていた。
あっという間に寒くなった冬です!
午前中、午後、そして夕方にも自宅前から近所のおばちゃん一人で住んでいる家の前の雪かきをした。
夕方に市民体育館に行って筋トレをやったけど、その前に十分に筋トレになってましたw
火曜日も朝のうちは路面が凍っていそうなので自宅で昨年のジロを見ながらローラー台っす。
昼には月曜日も火曜日も奥様が外出しているので自宅でギター弾きまくり〜♬
metropoliceも先週よりはポッドなどが安定してきました。
やはりAmpも定期的に触って音出ししないとダメですね〜。
今所有しているHIWATT Bogner metropolice mojado を積み上げてみました!
格好良いけど、安定感がないのですぐに下ろしてみるのでした(笑
夕方には履きこなしているジーンズがまた破れはじめたので修復っす。
これで何回ミシンで縫っているんだろう!?
休日のトレ:雪かき 筋トレ 1:00 ローラー台0:50
2016年1月20日水曜日
2016年1月17日日曜日
朝活
今朝の朝活は7時前から自宅の1Fにある義母の飲み屋さんにギターとBogner Metropolisを持ち込んんでギターを弾いていました(笑
約1時間ちょっとだったけどゲインやSchizoをいろいろと変えてみて試してみました。
はい、楽しゅ〜ございます!
エフェクターもほどよく乗ってくれるのでいいですね〜。
ディレイのMAD PROFESSOR Deep Blue Delayが心地よく響いでくれるんですよ。
今夜はバンドメンバーの鈴さんとギター練習をする予定だったけど急用でキャンセルになったので朝活ができたので良かったかな。
朝活、走りに行かない日はギターで遊びます!
約1時間ちょっとだったけどゲインやSchizoをいろいろと変えてみて試してみました。
はい、楽しゅ〜ございます!
エフェクターもほどよく乗ってくれるのでいいですね〜。
ディレイのMAD PROFESSOR Deep Blue Delayが心地よく響いでくれるんですよ。
今夜はバンドメンバーの鈴さんとギター練習をする予定だったけど急用でキャンセルになったので朝活ができたので良かったかな。
朝活、走りに行かない日はギターで遊びます!
2016年1月13日水曜日
一番の寒さ!
今朝はスイム!
今シーズン初の車のフロントガラスが凍っていて出発に手間取りました。
昨年の秋から駐車場を変えることになりアパートに着いている駐車場を借りることになったので凍ってるフロントガラスを暖気で溶かすには時間がかかるし、、、アパートの前なので長時間は暖気できないし、、、参りました。
出発時は−1℃で航空公園近くで−3℃になりました。
今年一番の寒さでしね、、、。
水曜日はフォーミングの日なのでタイム設定が厳しくないので途中から3年ぶりぐらいでしょうかBコースにチャレンジしてみた!
250m× 2 フィストスイム
50m×12 1:00
メインの50mはいつものCコースとタイム設定が変わらないので無理なくフォームを意識して泳げたしクイックターンも良い感じで回れました。
入水の時の手の置き場所を少し意識して泳いだら良い感じだったのでこれからも続けていきたいな。
休日前の月曜日にBogner Metropolisの真空管を外して接続部分をアルコールで掃除しておきました。
真空管がナント11本もあり交換する時の値段がぶっ飛びそうですw
でも真空管の色も少し変色しているのもあるので早い時期に交換したいところです。
休日の昼にようやく自宅でだけど「音」を出してみました。
オークションに出品された方がしばらく音を出してなかったと記入してあったけど、ボリューム、ゲインあたりにガリがありボリュームにいたっては音量が安定しませんでした。
そして限りなくゼロに近いボリュームでもアッテネーターを使ってないと自宅では厳しいくらいの大きい音で鳴ります(笑
それでも3時間ぐらい弾いていたらなかなか良い感じで鳴ってくれるようになりました。
mojadoなどよりはエフェクターの乗りは良い感じなので、これも色々と遊べそうです。
HIWATT custom50より約8kgぐらい軽いので少しは持ち運びが楽(?)になるかな。
ただし、HIWATTにはキャスターが付けられているので移動は楽です。
心地よく響くAmp.は楽しいのです!
本日のトレ:スイム2.2km
今シーズン初の車のフロントガラスが凍っていて出発に手間取りました。
昨年の秋から駐車場を変えることになりアパートに着いている駐車場を借りることになったので凍ってるフロントガラスを暖気で溶かすには時間がかかるし、、、アパートの前なので長時間は暖気できないし、、、参りました。
出発時は−1℃で航空公園近くで−3℃になりました。
今年一番の寒さでしね、、、。
ちょっと見づらいけど車の外気の表示が−3℃ |
水曜日はフォーミングの日なのでタイム設定が厳しくないので途中から3年ぶりぐらいでしょうかBコースにチャレンジしてみた!
250m× 2 フィストスイム
50m×12 1:00
メインの50mはいつものCコースとタイム設定が変わらないので無理なくフォームを意識して泳げたしクイックターンも良い感じで回れました。
入水の時の手の置き場所を少し意識して泳いだら良い感じだったのでこれからも続けていきたいな。
休日前の月曜日にBogner Metropolisの真空管を外して接続部分をアルコールで掃除しておきました。
真空管がナント11本もあり交換する時の値段がぶっ飛びそうですw
でも真空管の色も少し変色しているのもあるので早い時期に交換したいところです。
休日の昼にようやく自宅でだけど「音」を出してみました。
オークションに出品された方がしばらく音を出してなかったと記入してあったけど、ボリューム、ゲインあたりにガリがありボリュームにいたっては音量が安定しませんでした。
そして限りなくゼロに近いボリュームでもアッテネーターを使ってないと自宅では厳しいくらいの大きい音で鳴ります(笑
それでも3時間ぐらい弾いていたらなかなか良い感じで鳴ってくれるようになりました。
mojadoなどよりはエフェクターの乗りは良い感じなので、これも色々と遊べそうです。
HIWATT custom50より約8kgぐらい軽いので少しは持ち運びが楽(?)になるかな。
ただし、HIWATTにはキャスターが付けられているので移動は楽です。
心地よく響くAmp.は楽しいのです!
本日のトレ:スイム2.2km
2016年1月9日土曜日
「ショック!」
10月の終わりに始めて出場してみた◯ セツネ山岳耐久レースでスタートしてわずか3kmでスズメバチに左脹脛を刺されてしまい、どうなることか心配しながらもなんとか完走も出きホッと一安心したレース。
12月の中旬にやっと時間を見つけてスズメバチに刺された後のアレルギー反応の検査に行ってきた。
検査結果を正月を挟んでやっと昨日聞きに行きことができた。
Dr.「アナフィラキシーの検査結果なのですが、レベル2ですが陽性のですね〜」
kura「陽性ですか???という事は次に刺されたらヤバイという事ですか???」
アナフィラキシー ショック!!!!!
その後、少し話を聞くとレベル的には数値が低いので刺されても症状は出ないかもしれないし、出るかもしれない、、、と。
山に行くのなら「アドレナリン携帯自己注射」を携帯するように勧められた。
しかし、使用にあたって取り扱いを説明しているDVDなどを必ず見る必要があると言われてDr.がDVDを探すも診療室から見つけれず、今度用意しておくのでまた来て下さい、、、だと(笑
なんだか、これからは気軽に山に行けないのかな〜。
これからは山にいっても熊に間違われないように、そして蜂などがいたらそっと駆け抜けて行かなきゃ〜!
これこそ、自由に山を遊べないならショックですw
12月の中旬にやっと時間を見つけてスズメバチに刺された後のアレルギー反応の検査に行ってきた。
検査結果を正月を挟んでやっと昨日聞きに行きことができた。
Dr.「アナフィラキシーの検査結果なのですが、レベル2ですが陽性のですね〜」
kura「陽性ですか???という事は次に刺されたらヤバイという事ですか???」
アナフィラキシー ショック!!!!!
その後、少し話を聞くとレベル的には数値が低いので刺されても症状は出ないかもしれないし、出るかもしれない、、、と。
山に行くのなら「アドレナリン携帯自己注射」を携帯するように勧められた。
しかし、使用にあたって取り扱いを説明しているDVDなどを必ず見る必要があると言われてDr.がDVDを探すも診療室から見つけれず、今度用意しておくのでまた来て下さい、、、だと(笑
なんだか、これからは気軽に山に行けないのかな〜。
これからは山にいっても熊に間違われないように、そして蜂などがいたらそっと駆け抜けて行かなきゃ〜!
これこそ、自由に山を遊べないならショックですw
2016年1月8日金曜日
そうだったのか!
毎年ACTION Tシャツを製作しているのだけど、いろんな所で参考にさせてもらうTシャツやデザイン、イラストを見つけるとストックしておきます。
先日、アルバムジャケットで良さそうなのを見つけていたのでストックしておいた
「Rock Candy Funk Party」
なんだかかわいいネーミングじゃないですか?!
ジャケットだけだと申し訳ないのでYou Tubeで検索してみたら
???どこかで見たことがあるギタリスト???
Joe Bonamassa???
そうだったのか!
もう一つ違うLive映像を見て確認できましたJoe Bonamassaでした。
このRock Candy Funk PartyというバンドJoe Bonamassaがお遊びで作っているバンドなんでしょうか???
ジャケットをよく見てみるとバンドメンバーの名前が上げられていたのですね。
いつものJoe BonamassaのブルースよりFunk風でこちらも良い感じのアルバムですね。
全曲聞いてみたくなりました。
ここまで有名な人のアルバムをそのままパクってしまうと、ちょっとまずいと思うので新たな参考品探さなきゃ!
今朝は、今年初めてのスイム練習!
金曜日はフォーミングの日で春までは4泳法の強化だそうで今朝は背泳ぎの強化でした。
はい、鼻にたくさん水が入りました〜笑
2週間ぐらい泳いでなかったけど最後の75m×10本 (25m背泳ぎ+50mCr)は良い感じで泳げたかな。
本日のトレ:スイム2.8km
先日、アルバムジャケットで良さそうなのを見つけていたのでストックしておいた
「Rock Candy Funk Party」
なんだかかわいいネーミングじゃないですか?!
ジャケットだけだと申し訳ないのでYou Tubeで検索してみたら
???どこかで見たことがあるギタリスト???
Joe Bonamassa???
そうだったのか!
もう一つ違うLive映像を見て確認できましたJoe Bonamassaでした。
このRock Candy Funk PartyというバンドJoe Bonamassaがお遊びで作っているバンドなんでしょうか???
ジャケットをよく見てみるとバンドメンバーの名前が上げられていたのですね。
いつものJoe BonamassaのブルースよりFunk風でこちらも良い感じのアルバムですね。
全曲聞いてみたくなりました。
ここまで有名な人のアルバムをそのままパクってしまうと、ちょっとまずいと思うので新たな参考品探さなきゃ!
今朝は、今年初めてのスイム練習!
金曜日はフォーミングの日で春までは4泳法の強化だそうで今朝は背泳ぎの強化でした。
はい、鼻にたくさん水が入りました〜笑
2週間ぐらい泳いでなかったけど最後の75m×10本 (25m背泳ぎ+50mCr)は良い感じで泳げたかな。
本日のトレ:スイム2.8km
2016年1月7日木曜日
お見えになりました!
チューブアンプを欲しいと思い始めてMarshallアンプより違うメーカーのアンプが欲しいと思い始めたころに一番気になっていたアンプの
Bogner Metropolis
実際の音は聞いたことはないけど動画としてアップされているMetropolisの音はもうなんともジューシーな素敵な音をどの動画もしていてその音に一発でノックアウトされた感じでした。
年末に、◯フーオークションを覗いてみると、、、、
なんと、超久しぶりにMetropolisが出品されているじゃ〜ないですか!!!!
毎日気になり覗いてましたが最終日の1月4日まで誰も入札をしていなかったので一人晩飯の晩酌のお供にポチってしまいました、、、(笑
なんと入札者はボクともう一人だけだったようで最終時間を過ぎてオークションを覗いてみたら
「あなたが落札しました!」
はい、これで3台目のチューブアンプになります(汗
我が家にやってきたMetropolis!
かわゅいっす!!!!
きっとこんな色、他のメーカーなら使わないでしょ!
電源入れたら中のライトが光って「Metropolis」の文字が浮かぶ茶目っ気のあるアンプです。
ちょっとレトロな感じで現物見てまたノックアウトですw
早速昨晩、超小音で鳴らしてみました。
はい、小音過ぎてどんな音かよく分かりません(笑
ボリュームを少し上げただけでも夜に音出しは厳しそうでアッテネーターにつないでなんとか小音にして弾いていました。
それでも、リバーブやゲイン、そしてBogner mojadoなどにも付いているSchizoでゲインを切り替えられるので音の引き出しは沢山ありそうです。
そしてオークションの写真でみてたイメージより状態が良さそうなので嬉しゅうございます!
早よ、スタジオに持って行ってぶっ放してみたいものです。
Bogner Metropolis
実際の音は聞いたことはないけど動画としてアップされているMetropolisの音はもうなんともジューシーな素敵な音をどの動画もしていてその音に一発でノックアウトされた感じでした。
年末に、◯フーオークションを覗いてみると、、、、
なんと、超久しぶりにMetropolisが出品されているじゃ〜ないですか!!!!
毎日気になり覗いてましたが最終日の1月4日まで誰も入札をしていなかったので一人晩飯の晩酌のお供にポチってしまいました、、、(笑
なんと入札者はボクともう一人だけだったようで最終時間を過ぎてオークションを覗いてみたら
「あなたが落札しました!」
はい、これで3台目のチューブアンプになります(汗
我が家にやってきたMetropolis!
かわゅいっす!!!!
きっとこんな色、他のメーカーなら使わないでしょ!
電源入れたら中のライトが光って「Metropolis」の文字が浮かぶ茶目っ気のあるアンプです。
「Metropolis」で光ります! |
ちょっとレトロな感じで現物見てまたノックアウトですw
早速昨晩、超小音で鳴らしてみました。
はい、小音過ぎてどんな音かよく分かりません(笑
ボリュームを少し上げただけでも夜に音出しは厳しそうでアッテネーターにつないでなんとか小音にして弾いていました。
ボロボロの純正?の段ボールで届きました(笑 |
濃いグリーンに早稲田カラーのポッド(ツマミ)笑 段ボールの中は新聞紙で保護されてました |
それでも、リバーブやゲイン、そしてBogner mojadoなどにも付いているSchizoでゲインを切り替えられるので音の引き出しは沢山ありそうです。
そしてオークションの写真でみてたイメージより状態が良さそうなので嬉しゅうございます!
早よ、スタジオに持って行ってぶっ放してみたいものです。
2016年1月6日水曜日
2016年スタート
あけましておめでとうございます!
今日からが仕事始めになります。
今回の冬休みは実家にも帰らなかったので自宅でのんびりな正月でした。
31日に16kmの公園内トレイルランニング
1日に元旦マラソンにAoiと出場
時間を間違えて1時間半も前に着いたのでウォーミングアップで13km走りレースで10km走り、自宅までのクールダウンを入れて26km
結構な人数が参加しています! |
Mr.トライアスリートの中道さんにも会えました! |
5周目はAoiとクールダウンで走った 息の合った親子でしょ? |
2日に由田さん吉崎さんで、かたくりの湯で集合して狭山湖トレラン
約5kmで膝が痛くなり一人脱落してウォーキングでかたくりの湯まで帰り3人でかたくりの湯に入って帰宅。
4日ローラー台 0:50
5日ローラー台 1:00 市民体育館で筋トレ1:00
他の時間は自宅にこもってギター弾いていたかな(笑
あっという間に終わってしまう冬休みでした〜。
登録:
投稿 (Atom)