2012年12月12日水曜日

気長にやります、その2

休日の午前中からスノボーのキャリアを付ける作業に取りかかる。

8時ごろから月曜日にバーの刻んだ溝から3cmぐらい奥まで削って車に装着してみようと車の上で計ったらあと2.5cmづつの計5cmぐらい削らないとフットに付かず、金ノコが3cm角ぐらいの角材なので片面だけを切る事が出来ないのでドリルで穴をあけてその後、丸ヤスリでギコギコ削りだしていきます。
ん〜、金ノコ以上に気長にやらないと終わりませんw

丸ヤスリで気長に削ります

結局4本のバーを15cmまで溝を削り終えたのは5時半でした、、、(泣
休日、削りだしの作業だけで終わってしまった〜。

ん〜気長にやっていた作業だけど、正規のバーを購入すると送料を入れて5500円ぐらいだったかな。
それを丸まる一日使って作業したんで、本日の日当5500円でしょうか?!

15cmの溝の完成! 

手は痛いw  肩、首もこりこりや〜!

外はもう暗くなっているので車への装着は諦めて今朝の朝7時からスタート

が、なぜだかフットが1個見つからず2本のバーのうち1本が付けれない。

自宅、車の中、屋上など昨日動いた所を探したけどフット1個を見つけれない。

本日の完成を諦めて職場に着いてバックに手を入れたら、、、、
ナント、フット1個がバックの中から出て来ました〜。

自宅に無かったフットです、バッグの中から発見。
思い出したら、月曜日に職場の空き時間にバーを削る時にフットが治まるか1個だけ持って来てバックに入れておいたんですよね、、、でも、それを全く思い出せず家中を探しまわっていたんですよ、、、、


あ〜、痴呆症の始まりでしょうか、、、。

とりあえず、明日にはウインター用の車の出来上がり「予定」ですw。

 昨日は筋トレにも行けなかったけど、今日は腕、肩は充分に筋肉痛で〜す。

2012年12月10日月曜日

気長に切ります

そろそろウィンターシーズンに突入します。

車にスノボーのキャリアを付けようと思い、
・フットはなかなかオークションに出てなくショップで購入。
・ボード4枚積めるキャリアはオークションで購入。
・キャリアバーはトラ仲間のYoshidaさんが以前使っていて今は使ってないバーがあると言ってくれたので譲ってもらう事にした。

昨夜、自宅でなんとなく組み立ててみようと思ったら、、、

THULEのキャリアバーにはフットをはめ込む溝があるんだけど、頂いたバーは溝の無いフラットバーでした、、、(泣

なんとかならないか考えたが、なんともならない、、、

せっかく頂いたんで気長に金ノコでバーに溝を作る事にした。

中心に約6mmの溝を金ノコで作ります

先ずは1個めカット終了、あと3個作ります 
ちょっと時間はかかるけど、ま〜こんな手作業も遊ぶには楽しいところなんですw
2本のバーの両端に溝を作るので4個溝を作る事になるので金ノコで8回気長にギコギコ切ります。
さすがに最後の方は手の力がなくなって来たw。

4カ所終了、明日は筋肉痛?


明日の筋トレ前に腕は筋肉痛になってそうだね!




明日は車にキャリアが装着できますように、、、!

 本日のトレ:ノコギリトレ1:30

2012年12月8日土曜日

チャンプご来店!

今日は、Verdyに所属している日本トライアスロンのロングのチャンプの絵美さんがご来店。

いつものバイクに乗っているヘルメットにバイクジャージのイメージとは違い、セット&メークで決めてもらいました。



今夜はトライアスロンショップ、May Stormの 20周年記念パーティーの日です。
大西さん、20周年おめでとうございます!
これからもトライアスリートがたくさん集まる 面白いショップでいて下さいね。

ボクは仕事で行けませんが参加される皆様、今夜は楽しんで下さいね〜。


    本日のトレ:ローラー台0:50



2012年12月6日木曜日

胸筋

 Nuno Bettencourtの名前は知っていたけどギターは実はあまり良く知らなかったんでYouTubeで見たらExtremeのギタリスだったのね(笑
今まで、まともに見たり聞いた事がなかったロックバンドのExtreme


Nuno Bettencourt、ファンクの影響がかなりありそうな、かっちょえ〜ギター弾きます!
と、今になって知りました。



そして立派な胸筋〜!  そしてロン毛〜!

ボクは髪は2日前にほとんど坊主にカットしたんでこんなに髪は動きませんが、、、



やっぱ、Rock Guitar弾くには 「立派な胸筋」が必要なんですね(笑

という事で、休日の筋トレからちょっと目覚めまして来年の夏までには立派な胸筋になろと思う今日この頃でした。



2012年12月5日水曜日

鼻水〜!

鼻水ダラダラ出てま〜す。

風邪ではありません、朝スイムへ行ったからです。
以前より肩の調子が戻ってきたので少し追い込めて泳げるようになったのと、今日のメニューはバッタの回数が多かったのでまともなフォームじゃないまま泳ぐ事になるのでので鼻に水が入り夕方くらいから鼻水が止まらなくなってしまいます。

バッタと背泳ぎの時、よく鼻に水が入ります、、、そして鼻水が出る。
鼻の穴がでかいんだろうな〜、

メニュー
50m×5  スカーリング+Cr
50m×8  バンドスイム 1:10
300m×3  パドル、ビルドアップ 6:00
50m×18  Cr以外3+Cr1  1:05
25m×2   Br,Cr

 計2600m

昨日の休日が午前中、雨、、、
約半年ぶりに市民体育館へ筋トレへ行って来た。

日曜日のシティマラソンの筋肉痛は思ったほど出なかったけど、半年ぶりの筋トレで朝のスイムも重く、今は全身筋肉痛です。
1年間さぼっていたんでまた始めようと思った休日でした。


休日の午後からは自宅に引きこもりGuitarで遊びます。

 本日のトレ:スイム2600m


2012年12月2日日曜日

所沢シティマラソン

今日は、所沢シティマラソンの日

朝は、5時半起床で長女のAOIは湘南ベルマーレが開催する駅伝にチームで参加する為に車で出発した。
いろんな所でマラソン、駅伝が開催されてますね。

ボクは出発前に調子が怪しい左脹脛にテーピング&コンプレッションタイツ装着して新所沢駅で鈴さんと待ち合わせて西武ドーム向う。

レース前は球場内でみんなでウォーミングアップ

今日は寒かった、、、いつもレースの時は半袖&ハーフパンツだけど今日は中にロングシャツの上にバイクジャージ、手袋も途中で暑くなり外す事が多いが今日はゴールまで外す事はなかった。

8kmぐらいまでは2kmを9分ちょっとで走れていたんだけどだんだんダメージが出始めて
10kmを越えた頃から脹脛が怪しかったけどなんとかごまかして走っていたんだけど17kmぐらいの所で下りを終えた所でついに脹脛がガツンと痛み始めて今回のレースは終了っす。
残りの4kmはびっこひきながらスロージョグでなんとかゴールまでたどり着きました。
この4km間で100人ぐらいに抜かれただろうな(泣

タイムは1:41:21
最後の4kmがジョグだったのを考えればこの2ヶ月ぐらいトレも思う様に出来てなかったのでこんなモンでしょう。


ゴールは続々と、人だらけ。

なんだか、気持ちよく走れるイメージがどんどん無くなって来ますw

でも今夜は、自分へのご褒美で乾杯しなきゃ! ですね。

おまけは先週来日してヴェルディで調整していたアイアンマンニュージーランドを10連覇した               キャメロン・ブラウンとAOI




 本日のトレ:シティマラソン 21km

2012年12月1日土曜日

イヤホン

ジョギングの時は、ほぼiPhoneかiPodで曲を聴きながら走っている。

最近は練習しているギターの曲を繰り返し聞いている事が多いかな。

iPhoneの付属のイヤホンを使っているけど以前はSennheiserの防滴のイヤホンを使っていたけど、汗が付いても音が出なくなる事はなかったけどボクの耳にはちょっとサイズが大きいかったみたいでジョグの途中からボロボロ外れてくる事が良くありイライラしてたかな。

今回のiPhone5に付属されていたイヤホンが今までのデザインより大きく変わり中央というより端に今までより小さい穴がありここから音が出ている。
他にも2カ所穴があり、こちらが外部の音がきこえたり、イアホンの中の音響になんらかの影響を与えている穴なんだと思う。
ん〜、中がどんなことになっているのか開けてみたいw〜

上がiPhone5,下がiPhone4Sのイアホン

肝心の音は、同じ曲で4Sのイアホン、5のイアホン を聞き比べてみたら
5のイアホンの方が低音がしっかりしていて厚みが出て来ました。
4Sも、そこそこな音だと思ったけどバージョンアップしましたね。

まだ、ジョギングでは使ってないのでこのツルツルした形が汗をかいた耳の中で落ちないでおさまってくれるかですね。
その前に、このイアホン奥様のiPhone5に付属していたヤツなんで先ずは貸してもらえる許可をとらないと、、、、です(笑

  本日のトレ:ローラー台0:50