スコットは演奏のバリエーションを持つためにJET SLIDEと言うスライドバーを使っている。
これが左手の薬指に付けて演奏するのだけど、普通のスライドバーでは泣く薬指もフリーに動かせるし装着したバーがなんだかメカっぽくてやけにかっこいいんだ!
そんなスコットを真似て下手なりにギターをJET SLIDEを使ってスライドギターを挑戦しているものの、なかなか薬指にしっくりこないので装着する輪を大きくしてみたり、小さくしてみたりしたが、どこがベストなのか分からず彷徨い中でした。
それなら、と思い2〜3年ぶりに新しいJET SLIDEを前回購入したサウンドハウスで購入してみました。
新品のJET SLIDE ! 笑
指輪になる部分のステンレスの角が残っているのでサウンドペーパーで磨き上げて指に当たっても痛く無いように磨いて調整しておきます。
そして新しいJET SLIDE弾いてみたら、ナント最近の中で一番弾きやすい! 笑&泣
つまり、指輪部分を大きくや、小さく調節したりしないでそのまま使うのが今の自分の指にはピッタリだったのです。笑
なんで今まで、小さくしたりしていたんだろう、、、笑
そうなれば今まで使っていたJET SLIDEも、元の指輪サイズに戻すのがベストなはずなんでモンキーレンチとペンチ使って輪を広げていたら、、、、
グニャ、と嫌な感じがしました。
なんども、広げたり狭めたりしているからな〜
![]() |
左がステンレス部分とブラス部分が剥がれてしまった. 右が新しく購入したJET SLIDE |
あ〜、、、、スライドするブラス部分と指輪部分の溶接してあるところが取れてしましました、、、、泣
新しいのを用意して古いやつを壊してしまう、入れ替え作業をやってしまいました。泣
新しくなったバーは以前よりは使いやすくなったので、レベルを上げて習得しなきゃ〜!