5月の20日頃に酔った勢いで◯フーのオークションから落札したHIWATT Custom50 SA112
ジャンク品で購入したので音が出ない、電源コード無し!
ちょっと不安ではあったけどチューブアンプは基本的には修理可能という記事を読みリペアショップを探して、結局名古屋にあるショップにそのまま送って約2週間のリペアのあとに自宅に帰って来ました。
さすが専門ショップであります、こちらから送った時より厳重に梱包されていて中にも吸収材やプチプチがしっかり巻かれていました。
 |
プチプチ(?)もきれい包装してる |
やっと音の出そうな面構えになったHIWATT
厳つく、しかも重い、、、、(汗
という事で、「音」を出してみたいけど自宅内ではWC観戦した後の朝の8時前からだと、とても音量を上げれないので自宅1階の義理母の経営している飲み屋「ココ」はカラオケセットもある場所なんで多少の音量は上ても大丈夫そうなんで「ココ」へ持ち込んで弾いてみた〜!
本日の主役のHIWATT Cusutom5をカラオケ唄うステージに置いてPower On!
うぉ〜、すげ〜!!!!!
てな感動が無く、とてもきれいなクリーントーン、、、、。
あまり歪まないとあったけど、ここまで歪まないんかいな、、、、。
と焦りながらトーンやボリュームを触って好みの音を探してみた。
そしてME-70からODやDSの歪み系をオンにそしてディレイもオンにすると、うぉ〜歪んで好みの音に近づいて来たぞ〜!!!
今までのトランジスタアンプMarshall LEAD20よりペダルのオン、オフにかなりエフェクトされますね〜。
CryBabyでワウをオンにした時のうねり、エグイ事になってきました。
短時間の約1時間の音出しなんでまだまだ慣れてないけど今までよりエフェクターの使い方で音がしっかり変わるので楽しいね。
もう少し弾きこんで好みの音さがしましょ!
弾き終わったらまた2階のリビングに32kgのHIWATT戻します。
こりゃ、よい筋トレになるね!!
本日の朝活:WC初戦観戦しながらローラー台1:00 guitar練 1:00