2015年12月30日水曜日

シザーケース

美容師の先輩から注文を頂いていた
シザーケースが出来上がりました!

先輩からの要望は
「ガンホルダーみたいな形やクレープのような形のデザインで!」

自分なりにガンホルダーとクレープをイメージしてデザインを考えて製作してみました。



自分では良い感じに仕上がったと思います!
年内に間に合って良かったw

しっかり使いこんで良い 飴色になれるといいですね!






  N先輩、ご注文ありがとうございました〜!



2015年12月26日土曜日

レザークラフト シザーケース

原宿で働いていた時の先輩とFBで繋がり、この前のレザークラフトで製作したウォレットなどを見てくれてシザーケースの注文を頂きました〜!

 ハサミが4本入るシザーケース

まだ製作途中だけど出来上がってからだと、革の裁断の形が分からなくなるので途中でアップしてみました。

表に出る革の曲線は何度も作り直してこの形にしてみた。


出来上がりが楽しみですな〜!


2015年12月24日木曜日

スイム

今朝はAoiを稲城まで送ってアクラブで泳がせてもらいました。
一般会員では一番乗りで入るのでシート上げも手伝ってから泳がせもらいます。

45分間泳、
アップ、個人メ、手首の矯正(?)、プルブイパドル、プルブイ、ダウン
で約1.2kmぐらいかな。

プルブイが良い感じに泳げたかな。



今日はクリスマスイブ

  素敵なイブになりますように〜!


    本日のトレ:スイム1.2km

2015年12月23日水曜日

2015年最後の休日

昨日は、2015年の最後の休日になりました。

やりたい事はたくさんあるので最後の休日は忙しい、、、、

7時頃から航空公園に芝ランに行く。
先週の火曜日に芝の上で捻挫をして1週間ぶりのランニングになったけどペースを上げずにのんびりと走った。
3周目に遊具につかまり懸垂をやってまたランニングを始めたら左膝が痛い〜。
急に走りやめて懸垂して鉄棒から飛び降りてまた走り始めたのが足に負担だったかな、、、
結局、そのあとはウォーキングになり、途中で何度かランニングをしてみたけど少し走ると痛みがでたので最後は無理せずにウォーキングになりました。

11時頃から最近毎週のように行っている◯バホームへ買い出しに行く。
今回はレザークラフト関係じゃなくてギター関係での購入です。


今まで使っていたACアダプターが接続部分が断線寸前になっていて絶縁テープでなんとかつないでいたので新らしく800mA ACアダプターを購入してみた。
これで今使っているエフェクターの電源を安心して確保できます!
が、このアダプターも先に購入していたアダプターと同じように接続部分が弱いので強化できそうな物を探して購入してみた。
が、使えたのはスプリングだけでなんとか接続部分にはめて負荷がかからないようにしてみた。
エフェクター側のコードが細いのでアダプターの接点の所が断線しやすいのです。
でもこの非メッキのアダプターが演奏するにはベストバイだと思うのでリピートして、800mAにバージョンをアップしての購入になります。 


ACアダプターの下に黒色の発泡スチロールを
両面テープで固定
発泡スチロールはエフェクターボードを移動する時にACアダプターが落ちて下のエフェクターにぶつからないように支えるために工作てみた。

そしてACアダプターをエフェクターボードに固定するためにマジックベルトを購入したのに、、、なんと凸凹のボードと同じ凹を購入したみたいで、くっ付きませんでした〜(泣
なんだか、今回購入した物はねらい通りにはいきませんでした。


そんなエフェクターとBognerを持って久しぶりにスタジオに遊びに行って来ました。

 Fujigen Expert FLをSeymour DuncanのピックアップのJazzとJBに交換してから初めてのスタジオ入りです。
そして800mAアダプターで安定した電電でなのか、今までの演奏していた「音」よりとても気持ち良い音で鳴ってくれるのでした〜。
なんだか2時間があっという間のスタジオでした。


Bogner mojado
気持ち良く鳴らせてました〜!


帰宅してから、こちらも久しぶりに市民体育館に行って筋トレを1時間やってきた。
左肩の50肩も、ほぼ治っているので今までと変わらない重さを上げる事ができていた。
しばらく通ってなかったし今シーズンのレースなども終えているのでこれから蓄積するばかりなので筋トレにも通うようにしたいね。

 休日のトレ:ラン17km 懸垂10回 筋トレ1:00





2015年12月18日金曜日

新作〜!

レザークラフトで新作のショルダー型ウォレットを作りました。

お客様から「肩から、かけれる財布が欲しい」と要望があり製作しました。


中は小銭入れ、カード入れ、札入れなどに分かれています

仕上げの外枠を縫うかがり縫いでなんと、このサイズのウォレットでも約9mの革紐が必要で途中で足りなくなり◯バホームに買い足しに行きました(汗

出来上がりは、しっかりしとした作りになったので、使ってもらい馴染ませてもらいたいですね。

次は、久しぶりにシザーケースの注文を受けました。
只今、デザインを考えていま〜す!

2015年12月17日木曜日

鼻水〜!

久しぶりに鼻水の出る午後になっています!

朝スイム、ガッツリ泳がせて頂きました。

5時に目覚ましをセットしていたのに4:59分に目が覚めてしまった。
  ホント、ジジィですw

A&Aには6時頃に着いたのでシート上げも手伝える時間でした。

今朝は個人メドレーのメニューが多くバッタや背泳ぎで鼻にたくさん水が入り、午後から鼻水になって出ております。

メインは
100m×16本 奇数Cr 偶数個人メ  1:50    2:10

ようやくCコースでも遅れる事なく泳げるようになって2番手で泳いでも先頭にほぼ遅れる事なく泳げるようになりました。
フォームの事も泳ぎながらも意識出来る余裕が出来ているのも良い感じです。

このリズムをキープしたいところです!

  本日のトレ:スイム3.4km

2015年12月14日月曜日

うちなぁたいむ&スタジオ練

昨夜は仕事を終えてInariさんとうちなぁたいむ〜!


6時過ぎに入れたので、珍しく空いていてカウンターで美味しいツマミをいただきました〜。
泡盛を注文したら「碧島」AOISHIMAを用意してくれました。
今回も、とっても美味しゅうございました〜。

トライアスロン、トレラン、スキー、スノボー、音楽の話など色々話し、すっかり酔ってしまうのでした。




8時前までうちなぁたいむで飲み8時からサウンドスクエアに入りバンド練習。
ドラムのSasakiくんが風邪で休みになり練習は捗らず、結局リズムが取れないのでiPhoneから曲を流しマイクで拾って3人で合わせる事になりました。

Bogner mojadoをアウトバックに積んで持ってきたのに夜になっても雨が止まずアンプが濡れるのが嫌なのでBognerをスタジオに持って行くのを諦めました(泣

スタジオのマーシャルギターアンプと毎回相性が悪く、今回は音がペラペラでボリュームも上げれず嫌になり途中でフェンダーアンプに交換してみた。
まだフェンダーのアンプの方が良い音がしてたね。

楽譜を乗せるスタンドも安定感が悪く毎回楽譜が落ちてしまうし、、、
ちょっと相性がよくないな〜

と、3時間も予約してあまり上手くいかない練習だと愚痴が出てしまうのでした。

次回は気持ち良く終えたいところですw


2015年12月13日日曜日

写真up

先日出場した「所沢シティマラソン」写真がアップされていました。

◯ーススポーツさんから、ちょこっと切り抜きさせて頂きました、すみません。

それにしても早そうに見えなし、肩に力が入りすぎているな〜(泣









腕振りはトレランのセミナーでオッくんに注意されてからは意識して腕振りをしているつもりだが、、、こんなに肩に力が入ってちゃダメだね、、、、。
まだまだ改善の余地ありなフォームとなっていますw


 さて、今夜はスタジオに入ってバンド練習!
久しぶりに大きな音で遊んで来ますw。

2015年12月10日木曜日

レザークラフト

お客様から注文を頂いた肩からさげる財布をクラフト中です。

最後のトリプルステッチのかがり縫いをしているのだけど革紐を6m買って縫っているのだけど、このサイズを縫うのに6mでは革紐が足りないらしい、、、(泣



また買い足しに行かなきゃ、、、(泣

新作の財布です、良い感じに仕上がってきました!



2015年12月9日水曜日

所沢シティマラソン

6日の日曜日に毎年恒例になっている

 所沢シティマラソン

に出場して来ました。

電車で西武ドームに向かっている時に、たしか、、、Nakamichiさんも参加するって言ってたような、、、気がしたのでLineを送ってみるとすでに西武ドームの駐車場に居るって返事が返ってきた。

現地で合流して二人で外周へウォーミングアップに行き身体を温めます。

風が吹くと冷たく感じたけど吹かなければマラソン日和でしたね。


スタート前にShiraiさんの奥様とも合流できて3人でスタートの8:45を待ち、いよいよスタート。

以前ほどのスピードでは全く走れないのでなんとか4:30をキープしたいところだったけど、後半の坂でタイムを落としてしまい1:37:32でフィニッシュでした。

後半が粘れなかったし、下りでもう少しで足が攣りそうになっていたね、、、(笑

月曜、火曜日が連休だったのでちょうどレース後のリカバリーになって良かったのだけどなぜだかいつもより筋肉痛が出なくてほぼ普通の生活ができ違和感が無かったね。

ま〜それだけハードに動いてなかったのかもね、、、、?!



そして本日、来シーズンのエントリーを早くもしました!
4月10日に行われる「石垣島トライアスロン」にエントリーしました。

距離が51.5kmのオリンピックディスタンスのレースですが次女の楓が石垣島で働いている間に一回は石垣島に遊びに行ってみたかったのでエントリーしました。

気分的にはオリンピックディスタンスなので「楽〜!」に思っているので石垣島を十分に楽しんでみようと思っています。

エントリーも終えたので9月の佐渡国際以来乗っていないバイクもそろそろ乗ろうかとも思うけど、、、この寒さならローラーですかね〜!?


  日曜日のレース:ラン21km
  火曜日のトレ:スイム2.8km


2015年12月3日木曜日

クイックターン

今朝はスイム!
6時過ぎにA&Aに着いてもまだ夜明け前な感じです。

昨日、YouTubeで水中から撮ったクイックターンの映像を見た。

自己流のクイックターンで回っているボクのターンは無駄の多いターンですな〜(泣

今朝は、映像の中で、「なるほど!」と思った事を意識してターンを回ってみた。

ターンで回転して上向きに近いまま壁を蹴って見る。
手を肩 の近くから出して蹴伸びする。

の2点を意識してターンをやってみた。

まだ修正する所はたくさんあると思うけど、今までは回転してから体をひねってから水面の下を向いてキックしていたけど上向きに近い感じでキックして蹴伸びしている時に身体をもう半ひねりした方が、ターンの回転のスピードが落ちないね!

手を肩近くに持ってくると、今までバタバタ無駄な動きをしていた手がスパッと安定する感じでクルッと回れるイメージになったね。

メインメニューの325m×6   6:00
でもほぼクイックターンで苦しくなく回れたし、ターンがスムーズ回れた感じです。

意識してターンしないとまた忘れてしまいそうなのでしばらくはターンを身体が覚えるまで続けていきたいね。

それにしても、、、
なんでもっと早くクイックターンの水中の映像などを見なかったんだろう、、、。
10年ぐらい、間違って泳いでいるw〜〜〜〜!

  本日のトレ:スイム  3.2km