2019年8月31日土曜日

夏休み、2日目

 2日目の朝は青空美容室で楓のカットから始まりました。


カットしている時間も、仕事の打ち合わせをスマホを使ってやり取りしていました。
一応、アジアンダイバーズの日本人の店長になっているので朝から忙しい。

そしてナンユアン島に行きました。

浜辺から海賊船のような
ボートに乗り込みます

波があるとかなり揺れます。笑


まずは階段を300段上って
山頂で記念撮影
大きな石の上の山頂
順番待ちして撮影します
下を見ればナンユアン島で有名な景色〜!

楓は山頂の岩まで上って写真を撮ってくれました
この岩の下は崖縁、ちょっと怖い、、、。


昼食の時間




皆んなで記念撮影







ちょっと、具合の悪くなった兄と先にタオ島へ帰り、他の女性陣はビーチで楽しく遊ぶのでした。

夜は、屋台に買い出しに行き部屋で夕食を取るのでした。
ん〜、屋台でも十分に美味しくて、食べ物色々あるぞ〜。



















2019年8月30日金曜日

夏休み!

18日の午後から早めに閉店して

   夏休み

に突入させて頂きました!

成田を20:40発
今回は大阪から僕の4人兄弟の中の次男の啓司アニキ夫婦も参加してくれました。
兄達は関空を23:55発

到着時間を1時間ぐらい過ぎてやっとトランジット空港の
ドンムアン空港にて朝の5時ごろに合流できました!

その後、ナコンシータマラート空港まで乗り換えて向かい、マイクロバスに1時揺られてドンサック港に到着です。
ようやく朝食が取れました
ここからタイ料理の食生活です。
早くも、辛いっす!


前後してしまうけど
ナコンシータマラート空港
ナコンシータマラート空港
足を踏み入れました〜!

最初に食べた
タイ料理
ナコンシータマラート空港


船に揺られること4時間



先にタオ島が見えてきました!

もう少してタオ島
楓に会えるぞ!


島が近ずいてきました。

タオ島


上陸〜!
お出迎えの加川君

港前で


移動は、ピックアップトラックで
荷物と一緒に運ばれます。笑

楓の職場のアジアンリゾート到着!

125ccバイクを4台借りて、荷物を宿まで運びます。

昨年も借りた、宿です。
目の前はヤシの木がたくさん生えてます

初日の晩御飯!

やっとビールが飲めるぞ〜〜〜!!!!

パイナップルを細長く切ったサラダ
さっぱりしていて美味しい


パッタイ




空芯菜


豚足


兄夫婦も喜んでくれました


宿の窓から見える景色
ジャングル〜! 笑

やっと1日目は、終わるのでした。






































2019年8月14日水曜日

機材交換!

休日は5時に起きてバイクトレに向かう予定だったけど出発しようと玄関開けたら、、、


???????

雨降ってるじゃん!!!????

空も、晴れている場所もあれば真上の雲は重く、雨降ってるし、、、、泣

時間が経てば止んだりもすると思ったけど、先週バイクを掃除したばかりなのですぐに汚すのが嫌だったので外バイクは諦めました。笑

そんな朝の時間は、義母の飲食店の天井に吊るされているミラーボールを取り除いて欲しいと言われていたので作業開始です。

脚立に乗って、ミラーボールに照明を取り除いて起きました。
そりゃ〜、G〜様、お婆様の多いお店にミラーボールは必要ないもんね〜。

その後、ローラー台で1:20間、汗をかいて起きました。


メルカリにて、愛用していたギターのオベーション386Tがやっと売れたので梱包用のダンボールを買いにビバホームへ向かいました。
いろんなダンボールがあるので便利ですね〜。

約3年間愛用してた386T

ビバの後は、2月ごろから東所沢のハードオフに展示されているアコギを見にいきます。

   Takamine ESF-40C


以前も弾かせて貰ったのだけど、今回も弾かせて貰いました。

中々、良い感じです。 弦高もオベーションより低くて演奏しやすいです。

店員さんに、
「ギターのみの販売になっているけどケースも付けてもらえたら買いたいんだけど!」
と話しかけたら
「分かりました、少々お待ち下さい」

しばらくしてハードケースを持ってきてくれて、
「これで良ければお付けしますがいかがですか?」と。
ケースを割引とかして売ってくれるかと思ったらサービスで付けてくれたw


お〜〜〜〜、ハードオフの定員さん、良い仕事やってくれるではないかい!

はい、「購入しま〜す!」

良い買い物したw




オベーションからTakamineへ機材交換です!

自宅に帰ったらアコギの交換する弦が無かったのです新所沢パルコまで買いに行き、古い弦を取り除いてから軽くメンテして指板にオイル付けてボディもポリッシュつけて磨いておきました。
展示してた時より、明らかに綺麗になりましたw

12フレットのインレイが、なんとターコイズなんです。
遊び心あって、気に入ってるのです。





ヘッド部分はやや経年劣化でくすみが出ています

弾いていて、今までのオベーションよりチューニングが良いのが良く分かります。
ハイフレットを弾いても気持ちよく響くしオクターブの音が気持ち良いっす。
ネックも握りやすいかな。

久しぶりにアコギも楽しめそうです。

  休日のトレ:ローラー台 1:20
  本日のトレ:ローラー台  0:50  通勤ラン予定


2019年8月7日水曜日

バイクトレ

休日の朝は6時前から、一ヵ月半ぶりのバイクトレに出かけてみました!

そう、バラモン以来、外バイク乗ってませんでした〜。

いつものルートで名栗まで向かったけど、ペースはサイクリング状態でヨロヨロと進んでいるだけでバラモン前のスピードは遠い昔のようでした。

「暑そうなので山伏峠をアタックして早めに帰ろう!」

と思っていたのだけど、山伏に行くまでにすでにヘロヘロだったので峠アタックは諦めて茶屋でコーラを一気に飲み干して帰宅となるのでした。

緑も覆い茂ってきました。


晴天で日陰なし、、、。


帰りの信号待ちでは、もう熱波っす! 止まりたくないですw

11時前に帰宅できたけど、疲労感はバラモン前の200km乗ってた時と変わらないくらいの本日の100kmライドでした。

昼からは冷房のしっかりかかっている自宅でギターで遊んでいたけど、いつの間にか昼寝をしていたみたいです。
そんな昼寝に本日の疲労から左太腿が攣って目が覚めるのでした〜。
久しぶりに痛かったですw

35度を超える温度だと外の運動は身体にかなり負担がかかりそうですね、、、。
しっかりと水分補給をしてないとね。
と夕方からのアルコールが進むのは、、、益々負担なのかな、、、。笑

   休日のトレ:バイク 100km
     本日のトレ:スイム 3100m

2019年8月4日日曜日

スタジオ練

梅雨が明けたら、めっちゃ暑い日が続いています、、、、。

外で働く方には申し訳ありません、毎日室内で涼しく働かせて頂いております。

そんな暑い日の昨夜は久しぶりに「The 2nd」と言うバンド名のメンバーでスタジオに入りました。

トラ仲間のSakaiさん、友達の息子のRyotaの3ピースバンドになります。



スタジオ内もエアコンをガンガンに入れているのですが、スタジオまでのアンプとエフェクターボードを押しながら、ギターを背負って歩いてたら汗がしばらく止まりませんw

そして演奏を始めたらまた汗がで始めるし、、、笑

くっそ暑い日はスタジオ内も暑いのでした〜。


で、久しぶりの演奏は、、、、あまり進歩なく2曲、セットリストから外す事になりました。涙
もっと、簡単な曲からこなせるようにならないとあんな曲やこんな曲は高望みかな。

と反省をして次回を向かえようと思うのでありました。
  
 さっ練習じゃ〜!