2011年9月30日金曜日

本日は、航空公園内の素足ジョグ40分間と自宅からの往復で1時間のジョグ。
今は、まだ素足が気持ち良いけど、これからの季節、どこまで素足で走れるんだろう…?!

2011年9月29日木曜日

今夜も、気が付きゃ女性に囲まれて晩飯っす!
遅れましたが、AOIの誕生日祝いっす!
この一年AOIにとって素晴らしい一年になりますように〜!

なんて事を、、、

昨日、所沢駅から職場に向かう時に所沢駅東口ロータリーで見た光景。




言葉を失ってしまった、、、。


木の枝が全部伐採されていた!!!


もしかして、台風の影響で何本か枝が折れたから?
ロータリーの安全を考えてすべての枝を伐採、、、?

全部、人間の都合のいい様に形を変えられてしまう植物
市長さん、こんな仕事ナンセンスでしょ!!


先日遊びに行っていたオーストラリアのケアンズのキュランダ高原に架かっているゴンドラは、世界遺産になった高原の木々をなんとか伐採しないような場所にゴンドラを吊るし上げるように櫓を建設したそうでナント7.5kmのゴンドラの長さで木々を16本しか伐採しないでヘリコプターで物資を運んで櫓を建設したそうだ!
こんなに自然を大事にするから世界遺産になったんだろうけどね!

日本の苗場にあるゴンドラがどうやら世界一長いゴンドラになるそうだが、日本では物資を運ぶ為に木々を伐採して道路を建設してトラックで物資を運ぶらしい。
そう、日本のゴンドラの下には道路があるもんね。
邪魔な木々はすべて伐採されるんです。

自然への取り組み方があまりにもオーストラリアと違い過ぎてがっかりですw。


こんなロータリーの木々を見て癒される人がいるなら誰か教えて〜〜!!


本日のトレ:久しぶりのローラー台 1:00

2011年9月27日火曜日

ACTION BAND Live

9月3日に行ったACTION BANDの初LiveをYouTubeでアップしてみました。







休日

今朝は、朝スイムへ行こうと思っていたんだけど目はさめていたけど起きれずゴロゴロして7時前に起床でスイムへ行けず、、、

まだ、両肩の調子が良くないんでバイクだと首、肩に負担がかかりそうなんでこの休日もバイクトレを止めて航空公園へランへ行く事にした。




ランでも脈が上がってしまうので超LSDで公園内をアスファルトコースを走った後に
やっぱ、芝の上が気持ちいいと思いクロカンコースにコースを変えて2周ゆっくりと走ってみて途中で鉄棒で懸垂を2セット(肩は痛むけど懸垂は出来た!)など、筋トレも少々やりながら2時間半のランになった。

途中のケヤキの通りも先日の台風で葉がたくさん落ちてしまい、秋っぽくなっていました。


終えてからiPhoneのGPS機能で距離を見たら、ナント19.66km!
LSDだったけど、、、20kmも走ってなかった、、、(泣

今の自分の走れるスピードはこんなもんみたいですw。


夕方からは、先日のACTION BANDのLive映像をmacのiMovieを使って編集してました。

それぞれの曲にアップしたんでYouTubeにアップして近々、このブログに上げる予定です。



見たくない? 見たい?

もうしばらくお待ち下されぃ〜〜!


本日のトレ:ラン19.66km

2011年9月26日月曜日

CARD CASE

PASMOのカードケースの出来上がり!

ちょっと最初は入り辛かったけど、今ではジャストフィットっす!

これからは、はだかのPASMOじゃなくケースに入ったPASMOで改札口を通過しま〜す。

2011年9月25日日曜日

アジア選手権

9月23日(金)、2011年アジアトライアスロン選手権がチャイニーズ・タイペイのイーランで行われ長女のAOI がU23の代表として出場して来ました。


写真は翌日行われたショートのリレーに4人で出場した時のもの

写真はJTUから



先日の世界選手権から2週間の調整で試合になり選手は大変だと思うけど、この間隔での連戦は当たり前なんだけど、この期間中にも渋谷区のアクアスロン大会へ招待されて出場したり、よみうりランドでVerdy主催のアクアスロンを運営したりでドタバタのまま台湾へ出発してました。

台湾で開催⇄ 中国人選手参加せず

こんな事になっていたようですが、スポーツの世界に出来れば政治が絡んで欲しくないですね~。

そして、レースは3位でフィニッシュして表彰台へ上がれました~!
韓国人と台湾人の3選手で2位争いをして3位になったそうで
「3位でゴール。表彰台に上がれたのは嬉しいけど内容的にも満足できん。
賞品をもらって嬉しい気持ちに流されそうだけど、やっぱ悔しいゎ!」
と本人のコメント。

2年前の鎖骨骨折から昨年までは全く結果が残せてなかったけどようやく今年から世界戦、アジア戦に復帰出来るまでのレベルになった。
よく2年間でここまで這い上がって来たと思うけど世界の壁はまだまだ高く、本人もこの結果に満足してないのでこれからもっと上を目指して頑張てくれると思う。

先日Verdy主催のアクアスロンへ参加した時にVerdy選手の一人が
「AOIの努力は本物ですよ。」
と、言ってくれた。
涙が出そうなくらいオレがうれしかったぜぃ!


人一倍の努力、きっと何かを変えてくれるはず!


次の目標へ向かって突っ走ってくれぃ!