2011年6月29日水曜日

暑かった、、、

火曜日はRIDLEY森田さんからバイクのお誘いを受けたので、恐る恐る参加した。
なぜ恐る恐るかって森田さん、ちょ早っ!だからです。

早朝の野球の塁審をやっている時に少し雨が降ったりしていたんで合流する時間を少し遅らせて9時に待ち合わせをして名栗のR299へ向けて出発。




途中の小沢の手前までは道案内として先行してバイクに乗るが、相手が森田さんだったのでいつもの1.2倍ぐらいのペースで乗って行くんで早くも心臓バクバクっす。

森田さんのRIDLEYのTTバイクはとってもセクシーな曲線をうまく使っているバイクで、リアタイヤをおおっているチューブとの間は1mmぐらいしかなく究極のエアロ状態でした。
しかも、最新の電動メカっす!
ギアがワンタッチで動くし、ハンドルとDHバーにボタンがそれぞれ付いているので自分達が使っているバーコンならハンドルを握っていたらバーコンまで手を移動しなきゃ変速できないけど、そんなの無しで変速出来るもんね〜。
プロじゃなくてもこんなパーツ使っちゃうんですよね〜。
結局は、中身のエンジンだとは思うのでが、こんなバイクにのっていたら気合いは入るだろう〜な〜。
空力的にも確実に早くなると思います。


という事で、山王から森田さんに先行してもらったら、あっという間に見えなくなってしまいました、、、。
バイク、エンジン、、、全てがそろっている森田さんのスピードは違いました。

帰る頃は、気温がかなり上がって足がつりそうになったのでコンビニで休憩を入れてガリガリ君を食べてクーリングしてなんとか気分を入れ替えて無事に帰宅出来ました。

ビール好きな二人だったので、蔵本宅まで戻ってちょっと西日を受けながらだったので暑かったけど玄関前でビールを飲みながらバイクの話で盛り上がりながらクーリングっす。




火曜日のトレに付き合って頂き森田さん、あっざ〜す!




休日のトレ:バイク 108km

2011年6月28日火曜日

今朝は、早朝野球の一塁の審判をした!
試合は共にピッチャーが良く0対0の引き分けになったけど締まっていた試合なんで塁審をやっていても楽しかったな!

2011年6月27日月曜日

今夜は、近所のパスタ屋のナポリのかまどで夕食っす!
奥様達と娘のトークを聞きながら一人ワイン&パスタで腹一杯っす!

2011年6月26日日曜日

始めてのストーンキッズの練習会の後の飲み会へ合流っす!
みんな出来上がっていて最高なメンバーでした〜!

2011年6月24日金曜日

打てん、、、

今朝は早朝野球の日。
今シーズン3試合目になるけどボクの応援しているカープと同じで安打がでず、未だにヒット「ゼロ」っす。

今日も3打数0安打(泣




最後の打席の当たりはしっかり芯でとらえていい当たりだったけど、、、
ショートの正面でした、、、。

勝敗も4対0で完封負け、しかもゴロをさばこうとして右手の親指を突き指っす。
前回が人指し指、今回が親指、、、

美容師なんで、この辺は注意しとかないとね〜。

早くヒットが出て気分良くしたいですw。


本日のスポーツ:朝野球 4対0 3打数0安打

2011年6月22日水曜日

スイム

 火曜日の朝スイムへ久しぶりに行って来た。
水曜日のドリル練とは違いメインスイムはきついだろ〜な〜と思いながら泳ぎ始める。

メニュー
75m×8  (25mドリル+50mCr)
25m×12  小板キック
400m×6  プルブイ 6:20

メインスイムの400mでは最初は10秒レストが作れたけど、5秒、5秒、、
4本目からはレスト間を作れず1200mスイムになってしまった、、、

この辺りをイーブンで泳ぎ切れればな〜。

水曜日より、きつかったですw

火曜日のトレ:朝スイム 3400m

2011年6月21日火曜日

すっきり!

車の中の音楽はiPod接続して聞いているのだけど、カーナビを購入して取り付けてもらう時に一緒にiPod用のコードも取り付けてもらったのだが、プロとしては全く魅力を感じさせない場所からコードが出ていて納得がいってなかった。
だってシフトの前のボックスの上からコードが出ていて、ここからiPodを装着するとシフト回りでコードやiPodが邪魔だし見た目も悪い。

暇な時間を見つけてコードをうまく隠せないかチャレンジしたのだけど、車内のカバーがうまく外れずコードの移動ができなかったんだけど、今日はしっかりやるぞ!と決めて取り組んだ。

車内のカバーがうまく外せなかったのでiPod用コードをギターの6弦で束ねて、わずかに開いたカバーの隙間から6弦をひっぱり出す事にして、四苦八苦しながらもなんとか誘導する事に成功してコードを運転席の隣のフタのあるボックスの中に治められるようにしてみた。



使わないときは、コードはボックスの中なんで見えないし、iPod使うときはボックスの中におさめられるし、コードの長さに余裕を持たせたので手に取っての操作もできますw。

取り付けをしてくれました作業員の方、せめて「すっきり見える治め方」をと

 iPodユーザーは思います!