2024年11月15日金曜日

その後、、、

  CRF250L勝手にカスタマイズして、、、その後

ハンドルを
ZETA RACING EXPLORERハンドルバーT-1 ツーリングタイプ に交換して
純正ハンドルより2cmぐらいハンドルが高くなりポジションが楽になります。
振動軽減インナーウェイトも装着できるので装着しています。
今はあまり感じないけど、最初の頃は振動が減ってる気がしていたので効果は有ると思います。

先日のキャンプで転倒した時にも末端にバーエンドも付いているので、ハンドルやレバーにダメージが全く無く、優れたハンドル、バーエンドです(笑
転倒した時、、、



シフトペダルを
ZETA RACINGリボルバーシフトペダルに交換して
とてもガッチリ作りが良いので気持ちよくシフトチェンジが出来ます!
シフトフィーリングに合わせて好みの6段階にチップを調節することが出来るので試してみて自分は一番下のポジションになりました。


チップがゴム製では無くローレット加工されてる金属なので、もしかしたらブーツのシフトチェンジする箇所がダメージが大きいかも、、、


クラッチレバーを
ZETA RACING ピボットレバーCPクラッチ3フィンガーに交換して
3フィンガーなので純正よりレバーが小さくなりました。
先日、ハンドルからレバーを近めにセッティングしたのでほぼ、人差し指、中指の2本でクラッチワークが出来る様になりました。


元々クラッチは軽いけど、、、DR250Rなどに比べたら、、、めっちゃ軽いクラッチです。
あと、転倒した時にもダメージ有りませんでした〜(笑


SP忠男 POWER BOX PIPEに交換して
細かいシフトチェンジを行わなくても回せるようになりました。
それぞれのシフトの使える域が大きくなった感じで粘りが有るように変化したと思います。
6速は今までは60キロ以下ではゴトゴトして使い辛かったけど、交換してからは使えます。


ミラーを
RALLY 690スーパーオフロードミラーに交換して
純正ミラーがあまりにも好きでなかったので、、、DR250Rでも使っていた使い慣れたミラーに交換しました。


ミラー取り付けバーを40mmぐらいカットしてショート化してみたけど、、、ちょっと短くなり過ぎて、、、後方が見辛いw〜(笑   
まぁ、やや見え辛い感じなので頭を横にずらして確認すれば、、、問題なし!   
ショート化、見栄えは良いので気に入ってますw


リアにグラブバー
グラブバーを取り付けて
大きなBOXは取り付けたくなかったので最小で、グラブバーで十分です!
ただし、荷物を積む時にゴム紐を引っ掛ける箇所が頼りないので自作したフックも取り付けているのでキャンプの荷物なども問題なく詰めるようになりました。
リアは、グラブバーぐらいがすっきりしてスタイル良し!


テールランプを
ZETA RACING LEDライン テールホルダーキット レッドに交換して
リアフェンダーがすっきりしたので見栄えが良いです!
小さいテールライトですが赤色のライトもしっかりと発光してくれているのでとても満足してます。  ただ、、、このホルダーキットに交換してもナンバーに角度が付いてないので自分でナンバーに角度が付くように細工をして見ました。


ん〜、このナンバーの角度辺りで、、、お好みですw
小型ライトに交換した時に純正のリフレクターも一緒に取り除いていたので両面テープで貼り付けるリフレクターを貼り付けておきました

アクセルの
アクセルレスポンスが良過ぎたのでワイヤーケーブルを縮ませてアクセルの遊びを多めに変更しました。
自分のバイクの乗り慣れた癖なのかな、、、レスポンス良過ぎるより、ちょっと遊びが有るくらいが操作しやすいです。

ステッカー
RED HOT CHILIPEPPERS
DEUS
貼りました〜!




いゃ〜、BIKE LIFE
乗っても、、、いじっていても、、、
楽しいw〜〜〜!!!!


0 件のコメント:

コメントを投稿