2025年5月28日水曜日

休日

 休日の朝はランニングから、、、

の、つもりが1kmぐらいの所で先日のリレーマラソン大会の時に痛めた右脹脛 に違和感が出たのでウォーキングに変更して帰ります(涙

汗も出始めないタイミングだったので、近所の公園で鉄棒などで筋トレやって帰りました。

その後の、午前中は防大の眼科で半年後の検査でした

一応、問題なかったので良かったですw

午後の始めは義母のお店を借りてギター三昧

エフェクターボードにマルチを追加したのでリズムボックスが入っているのでドラム音が有るので一人でもかなり遊べます(笑


夕方からは自宅玄関で廃材燃やしながらナッツを燻製に仕上げました。
ん〜、枝豆食べながら燻製にしてる時間も、出来上がったナッツを食べても、、、
お酒、飲めますw(笑

職場に一緒にツーリングキャンプに行ってくれる鈴さんがご来店
ホンダの同じエンジンを搭載してる3台が揃いました〜(笑



鈴さんは今年もSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)に参加してくるそうです。
ちょっと天気が心配ですが、、、楽しんでね〜!


2025年5月23日金曜日

ツーリングキャンプ

月曜、火曜の連休に天気が回復する予報に変わったので急遽、ロンリーツーリングキャンプに出かけて来ました。
今回も、お気に入りの長野県南相木村に有る立川高原キャンプ場に向かいます。

天気回復した予報でしたが、、、
さすが山に向かって行くので東秩父辺りから雨が降り出しました(笑
雨、寒さ対策に途中からカッパを着込んで移動しました。
十石峠ではガスって視界が悪かったけど、それはそれで、、、
神秘的でした。




立原高原キャンプ場、今回は、、、貸切????

他の人の気配が無く高原の林間サイトを楽しめました。


テント設営して、お待ちかねのアルコール注入っす。
旨し!
毎回、忘れ物するのだけど、、、
今回は調理する時のナイフ、オピネルを忘れてしまいました(笑
代わりに厳ついナイフで鶏肉を刻んでネギを切って「ねぎま」を作りました。


こちらは、ニンニク、キムチ肉野菜炒め
安価な中華鍋も持って行ったので雰囲気でま〜す(笑
こちらも、、、旨し!

ランタンの明かりだけで夜を過ごせば、、、
焚き火は楽しくて時間を忘れてしまうw

テントの中から見た夜明け〜
鳥がめっちゃ鳴いてました♬




昨日と打って変わって、朝の5時台すっかり朝から晴れて気持ち良し!
しばらくテントサイトの周りを散歩してみました。


キャンプの翌朝はいつもパーコレーターで入れたコーヒーを飲みます。
コーヒー豆までがカップに入ってしまうチープな味、、、好きなんですよ(笑

さ〜、跡かたずけも終えたので帰りますよ〜!
って、昨日の寒さが嘘の様に、朝の9時台から、、、
暑ぢぃw〜!
帰路途中で振り返ったら、南アルプスにまだ雪が残ってました。

帰りはぶどう峠で帰ります。
これで長野県から群馬県に入ります。
久しぶりに日航機墜落事故の慰霊碑に立ち寄らせて貰い手を合わさせて貰いました。

行きは小雨も降り肌寒く、帰りは首回りが日焼けするほど暑く、、、
慌ただしいツーリングになりました。
トータル344km走り、帰りに立ち寄った親子で営業してる???お蕎麦屋さんも美味しく、ツーリングとしても十分楽しめた連休でした。


2025年5月14日水曜日

スキッドプレートを装着

 CRF250Lのエンジンを守るスキッドプレートをSRC製のアルミで装着してみた!



 

CRFの純正マフラー、エキパイなら問題なく装着出来たはずなのに、、、

マフラー、エキパイをノリフミに交換しているので純正より若干エキパイが下方面に深く曲がっていてスキッドプレートに接触してしまい、所定の場所にネジで固定する事が出来ないw

早速、プレートの接触部分をグラインダーでカットしてみました。
その後、マスキングして黒スプレーを吹きかけて黒色のプレートにします。
一度、作り上げて装着しようと思ったら、まだエキパイに接触してたのでグラインダーでカット、黒色スプレーを吹きかける作業を二度ほど行いました(汗

内側にクッションシート貼ります


グラインダーでカットしました
ヤスリで磨いておきます

マスキングして黒色スプレー噴いておきます


14mmのネジを締め込む箇所がプラグレンチでないと締め付けが出来ない事が分かり、一個は持っていたのだけど、もう一個を市内に有る中古工具屋さんに行き探してみました。

14mmが中々探せなく15分ぐらい探してやっと三俣のレンチに14mmが有ったので購入してみました。
これで締め付け完了〜!

簡単に装着できると思ってたけど、、、
二度削り直し、レンチが無いなど、、、
思ってたより時間がかかってしまったw


マフラーとも接触しません

黒色のプレートでかっこいい(笑

でも、、、こんな事、やりくりしてる時間が楽しいのです(笑

で、これで林道にガンガンと行くのかと言えば???
たまに行った時に、石っころ跳ね上げてもスキッドプレート装着してれば、、、

エンジンは安心なのですw

   本日のトレ:ローラー1:00


2025年5月7日水曜日

リレーマラソン大会

 GWの最終日は、Verdy企画のリレーマラソン大会に参加して来ました!

昼頃からの雨予報だったのに、、、
朝から雨でしたw

今年はVerdyチームに参加させてもらい、宇田川さん、牧野さん、白さんの4人チーム
「ヴェルディ フジ」チームで参戦です!

昨年のこの大会で左脹脛を痛めたのが1年間、調子が良くなかったので雨も降ってるし気を付けなければ、、、
と思ってたのに、、、

襷を2番目で受けた1周目(1.4km)は様子見と思ってたのに
しばらく走ってたら同年代の方に抜かされて、ちょっと悔しくなりコース後半の下りで徐々に差を縮めて一旦抜き返すも、また上りで抜かされるデットヒート状態(笑
その後の階段上りで相手が息が荒いのが聞こえたので冷静になり競技場までの緩い上りで背後に付けて競技場に入ってから抜き返して差を広げて襷を渡す、、、
ちょっと1周目からスピード上げすぎたかな、、、(笑

2回目の襷を貰ってから、ちょっと右足の脹脛が痛い???

この1年は左足の痛みだったので右足が痛くなるのは想定外でしたw
ちょっとペースを落として走ります。

3回目の襷をもらってからは、、、明らかに右足が痛いのが分かったのでジョグペースに切り替えて負担をかけないようにして1.4km走ります。

この時点で、これ以上走ったら足の痛みが長引きそうなのでチーム3人の方にリタイアを告げて走るのを止めて応援に徹することになりました(涙




今年は結局3周で終了、スピード練習(大会)に身体が付いて行けませんでした。

右足が治ったら、距離、スピードに対応できる足に戻せるようにしたいなぁ〜

    休日のトレ:ラン3.2km