2025年9月29日月曜日

「第一回 おもてなし山形トライアスロンin ZAO」ラン編その他

 バイクで最後のキツイ上り坂を上り終えてやっと T2のトランジットにたどり着く。

もう、、、
息が上がってるけど、ランシューズに履き替え、ヘルメットから帽子に被り変えてランスタート 。
ランコースは、唯一トランジション周りだけが平坦なコースで後は上りと下りしかない超アップダウンのコースで、まるでジェットコースターのコースをかけているみたいなコースです(笑

そしてスキー場のゲレンデ内を上って行くコースやスキーのジャンプ台の横を上って行くハードなコース、不整地、砂利道有りで、そこから一気に下って行くコースなど、、、
目まぐるしくコース状況が変わって行くので足が、かなりダメージを受けている状態でこのコースを走るのはかなり大変でした。

ZAO、標高920m
ここがランのフィニッシュライン
2,5km×4周回の10km
ここから上ったり下ったり、、、もうジェットコースターのトレランコースみたいです(笑

 


 T2トランジットからここまでの約50mが平坦で、、、
さっ、ここからキツイ上りが始まるよ〜!
と、気合い一発〜! 
だけど、、、すぐにキツくて超スローペースに、、、(泣

はい、キツイ坂が始まります。
一気に心拍数が上がりますw

その後はスキー場のコース内の芝生コース
芝生で柔らかすぎて反発がないので足が、、、
上がりません、、、。

まだ続く芝生コースは4周回共、歩いて上る事になりました(泣
芝生コースを上り終えたら一気に下ります

その後はスキーのジャンプ台の横の道を上ります
ここもキツくて最後は歩いて上りました(泣

ジャンプ台の横を上り切ったら一気に下ります
砂利道も有リ、滑りやすく、転んでしまう選手もいましたね。
そして下りの後はキツイ上り、、、
T2トランジション向かう最後の150mぐらいが唯一の平坦な箇所です(笑
でも、、、激坂を上り終えたばかりなので乳酸溜まってヨロヨロと走るのが精一杯でした

4周回終えて最後は笑顔でゴールできました〜!
いや〜、きつかった、楽しかった、達成感有ったw
応援してくれた皆様、運営されていたスタッフ、ボランティアの皆様、、、
Powerを頂きました、ありがとうございます!


すでにゴールしてたAoiは
皆んなの応援に


ゴール後に今回のMCを勤めていた藍ちゃんの所にご挨拶に向かいました。

Aoiはスイムを男女1位で終えてT1トランジットでウエットスーツを脱いでバイクに切り替えてスタートする時に、ゼッケンナンバーが無い事に気が付いたそうです(笑  
どうやら、ウエットを勢いよく脱いだ時に一緒にゼッケンナンバーも脱げてしまった事に気付かずにバイクへ、、、その後T1トランジションに戻りウエットの中をガサゴソ探してゼッケンナンバーを見つけ出して再スタートのロスタイムでした、残念(泣 
            
Aoiは女子総合2位で表彰台



上杉神社にも立ち寄らせてもらいました。
日曜日という事もあり凄い人数でしたw



米沢の道の駅で休憩中
ここも凄い人数ですw
シャインマスカット、、、バカ売れ〜笑

初めての山形蔵王が、スノボーじゃなくて、なんとトライアスロンでした〜笑
コースはキツかったけど、、、案外、こう言うコースは嫌いじゃ無いかも!
十分にレースを楽しみ、美味しい食べ物、お酒も頂き温泉にも入れたので楽しい初蔵王でした〜!

2025年9月27日土曜日

「第一回 おもてなし山形トライアスロンin ZAO」バイク編

 19℃の冷たい水温を泳ぎ終えて手足の指先が痺れてたままでバイクスタートです。

スタートしてすぐにキツイ上り坂です。
一気にギアが一番軽いギアになりました〜(笑


今回のバイクコース
5km降って、、、
5km上る、、、、
10km×4周回の40km

1周の獲得標高が約250m 有り、40kmで約1000m 上ります。

コースはこんな感じで上るか下るしかないコース

ギアが、一番軽いのと、一番重いのが有れば十分そうなコースです。
しかも、、、上りのタイミングで必ず強烈な向かい風〜〜!
僕の貧脚では、止まりそうでしたw

スイム会場横の約200mぐらいの坂が激坂で4周回共、たち漕ぎでヨロヨロと上ります。
そして最後の4周回目はその激坂+もっと激坂200mを上り終えてトランジッションT2に辿り着くのでした。
1周約30分ぐらいかかり、2時間越えの40kmでした〜(涙

でも、、、7月から休日に外バイクで山伏峠などに行けたので、上りでも何とか足を動かす事が出来たので良かったです。

今回は応援にYukiさんと友達が来てくれてたのでバイクやランも動画も取ってくれてたのに、、、
このサイトにアップがうまく出来ませんでした、、、残念。


2025年9月25日木曜日

「第一回 おもてなし山形トライアスロンin ZAO」スイム編

9月20日に行われた「第一回 おもてなし山形トライアスロンin ZAO」

に参加してきました。

初、山形蔵王です!
スノボーなどのウィンタースポーツでなくトライアスロン大会で山形蔵王です(笑

当日が雨予報で気温も低めの予報だったのですが、前倒しになったのかな、夜中から降り出した雨が朝で止んでくれたので、ナント「晴れ」でのレースが行えました。

 

 ZAO、ここがゴール地点。
標高920m、すでに酸素が薄い???

スタート前のトランジット1にバイクをセッティングします。
雨も上がり、青空が見えてきました。
寒さ気にならず、アームウォーマーを着用してたのだけど、取り外す事にしました。

 今回、長女Aoiも一緒に参加です。
Aoiはレース慣れしてるので、全ての用意、行いが、早いw

皆んながウエットスーツに着替えてスタート時間を待っているのに、、、
颯爽と、遅れてウエットを持ったままバイクで現れたIrieさん、流石です(笑






 男性を寄せ付けず1位でAoiはスイムアップです、流石です。


こちら第3ウェーブからのスタート。
スタートリストを見ても、、、最高齢者から20番目くらいの高齢者の位置(笑
2周回目の第1コーンでAoiに抜かれるのが確認できました。
そして、あっという間に先に行くのでした。

こちら無理せず安全に泳ぐも水温19℃で水に当たってる手足が冷たくて痺れてきました〜。

それでも、ある程度は2分先でスタートしている第2ウェーブの人達も抜けたので良しとしよう。




2025年9月10日水曜日

休日

9月20日のトライアスロン大会に向けて、、、
悪あがき。

先月(8月)より朝の明るくなる時間が明らかに遅くなってますね。
先月は5時台でバイクトレに出かけれたけど、昨日は6時を回って出発です。

コースはいつもの
自宅〜赤根〜山王〜小沢〜有間ダム〜山伏茶屋折り返し〜赤根〜自宅 105km


 

何だか、、、
ペースが上がらずダラダラと、、、
山伏峠を上らずに折り返してしまいました、、、

20日の大会は、バイクコースが平坦の無いアップダウンばかりのバイクコースだとアナウンスされているので峠対策をしておきたいのに、ペースが上がりませんw

ただ、帰りの赤根と駿台の上りはそれまでペースが上がってなかったので足に余力が残ってたのか、良い感じで上れました。
昨日は曇りが多かったので先週のような暑さは山の方では無く動きやすかったかな。

午後からは自宅でギター弾きます♫

これで3週間、休日は同じ行動を取っているような、、、(笑

10月に久しぶりにバンドでスタジオ練習する事になったのでギター練習も必要なんです(笑
その後、Netflixで1本映画鑑賞。
これも3週間同じだw(笑

   休日のトレ:バイク105km