今夜は、一人夕食っす。
自分で作った野菜てんこ盛りの
「 夏スパ」 完成っす!
本日のトレ:ローラー台 1:00
2011年7月31日日曜日
2011年7月30日土曜日
朝活
今朝は5時前起床で、雨が降っていたんでAOIを東所沢まで送り自宅に帰り先ずは
ギタートレ!
朝だと手が動かないんで良い(?)練習になります。
7時からも外は雨だったのでツールのDVDをみながらローラー台で1時間汗をかく。
久しぶりにパワートレやったら汗が吹き出てきました〜。
おまけに脈を上げ過ぎてちょっと気持ち悪くなった、、、。
まだまだ、パワートレは無理なんですかね〜?
本日のトレ:ギタートレ ローラー台 1:00 通勤ラン予定
ギタートレ!
朝だと手が動かないんで良い(?)練習になります。
7時からも外は雨だったのでツールのDVDをみながらローラー台で1時間汗をかく。
久しぶりにパワートレやったら汗が吹き出てきました〜。
おまけに脈を上げ過ぎてちょっと気持ち悪くなった、、、。
まだまだ、パワートレは無理なんですかね〜?
本日のトレ:ギタートレ ローラー台 1:00 通勤ラン予定
2011年7月28日木曜日
コード交換
ショップ:プロケーブルhttp://www.procable.jp/index.html
でWE(ウェスタン・エレクトリック)24GA(非メッキ、ブラックエナメル)
を購入してみた。
このサイト、オーディオ好きな方にはかなり面白いショップでなかなかくすぐる所があります。
以前もスピーカーケーブルとしてWE16GAをNumaさんから頂き、フラットな音に感動してセンタースピーカーを同じコードにしたかったんで、こちらのショップから購入したことがあり、新たにコードを購入っす。
今回の購入は2mと半端なサイズになるんだけど、ギターの内線として購入してみた。
ボクのギターは高校生の時にバイトしてやっと購入した国産品の「アリアプロⅡ」
いまだにこのギターを使ってますw。
学生時代に1年ぐらいバイトして貯めた貯金でギターを購入するつもりで大阪の兄の所に行き、大阪の楽器店で見つけたこのレスポールモデルに「一目惚れっ!」して、ボクの貯金だけでは足りなかったんで兄に残りを出してもらって手に入れたギターなんで、安物ですが
「愛着」があるんですよ!
そんなレスポールモデルの改造を考えてしまいました!
内線コードを60年代のWEに交換してみて「音」まで60年代風に変わるのか???
プロケーブルへコメントには音が変わった!評価をしている人が多いぞ!
レスポールモデルの中を見たら、ちょっと内線交換は厄介そうだけど、やってみる「面白さ」はありそうだな!
早く、改造できる時間を見つけなきゃ!
でWE(ウェスタン・エレクトリック)24GA(非メッキ、ブラックエナメル)
を購入してみた。
このサイト、オーディオ好きな方にはかなり面白いショップでなかなかくすぐる所があります。
以前もスピーカーケーブルとしてWE16GAをNumaさんから頂き、フラットな音に感動してセンタースピーカーを同じコードにしたかったんで、こちらのショップから購入したことがあり、新たにコードを購入っす。
今回の購入は2mと半端なサイズになるんだけど、ギターの内線として購入してみた。
ボクのギターは高校生の時にバイトしてやっと購入した国産品の「アリアプロⅡ」
いまだにこのギターを使ってますw。
学生時代に1年ぐらいバイトして貯めた貯金でギターを購入するつもりで大阪の兄の所に行き、大阪の楽器店で見つけたこのレスポールモデルに「一目惚れっ!」して、ボクの貯金だけでは足りなかったんで兄に残りを出してもらって手に入れたギターなんで、安物ですが
「愛着」があるんですよ!
そんなレスポールモデルの改造を考えてしまいました!
内線コードを60年代のWEに交換してみて「音」まで60年代風に変わるのか???
プロケーブルへコメントには音が変わった!評価をしている人が多いぞ!
レスポールモデルの中を見たら、ちょっと内線交換は厄介そうだけど、やってみる「面白さ」はありそうだな!
早く、改造できる時間を見つけなきゃ!
木曜スイム
今朝は、久しぶりに木曜日の朝スイムへ行って来た。
木曜日はハードなめにゅーの日なんだけど、昨日がトレをオフにしたので朝からハードトレに挑戦です!
同じコースを泳ぐアンドリューさんに
「今日は水曜日じゃないけど、大丈夫?」とからかわれてしまいました〜。
はい、自分でもちょっと心配ですが、、
メインスイムでは、途中で苦しくなったので50mほどパスしてしまった、、、。
そして、大きな泳ぎが出来ずただ暴れているだけの泳ぎになっているね、、
ストローク数も20ぐらいになってしまうのでもっと効率よく泳がなくてはと反省するが、泳いでいる時は、修正できる余裕がないので、このままBコースで続けた方がいいのか、Cコースに下がって10秒レストが多いコースを選ぶのか、悩む所ですな〜。
今行なわれている世界水泳の選手達の美しいフォームを見習わないとな〜。
って、次元が違うので話になりませんが、、。
メニュー
50m×14 行き、帰りチョイス 1:00
15min Free (プルブイ、パドル) 800m
100m×14 (タイムが厳しいのでプルブイ使い) 1:35
25m×14 バタフライ 0:40
ダウン
計3300m
メインの100m×14本では後半は、レストが2~3秒だったので休めた感じがしませんでした。
でも、木曜日スイムへ通うと、きっとスイムは早くなりそうだな!!
本日のトレ:朝スイム 3300m 通勤ラン予定
木曜日はハードなめにゅーの日なんだけど、昨日がトレをオフにしたので朝からハードトレに挑戦です!
同じコースを泳ぐアンドリューさんに
「今日は水曜日じゃないけど、大丈夫?」とからかわれてしまいました〜。
はい、自分でもちょっと心配ですが、、
メインスイムでは、途中で苦しくなったので50mほどパスしてしまった、、、。
そして、大きな泳ぎが出来ずただ暴れているだけの泳ぎになっているね、、
ストローク数も20ぐらいになってしまうのでもっと効率よく泳がなくてはと反省するが、泳いでいる時は、修正できる余裕がないので、このままBコースで続けた方がいいのか、Cコースに下がって10秒レストが多いコースを選ぶのか、悩む所ですな〜。
今行なわれている世界水泳の選手達の美しいフォームを見習わないとな〜。
って、次元が違うので話になりませんが、、。
メニュー
50m×14 行き、帰りチョイス 1:00
15min Free (プルブイ、パドル) 800m
100m×14 (タイムが厳しいのでプルブイ使い) 1:35
25m×14 バタフライ 0:40
ダウン
計3300m
メインの100m×14本では後半は、レストが2~3秒だったので休めた感じがしませんでした。
でも、木曜日スイムへ通うと、きっとスイムは早くなりそうだな!!
本日のトレ:朝スイム 3300m 通勤ラン予定
2011年7月26日火曜日
2011年7月25日月曜日
2011年7月24日日曜日
2011年7月22日金曜日
朝野球
今朝は、早朝野球!
はい、今シーズンまだヒットが出ていません!
そして、今日もいい当たりのライナーは打てたんですがセンターの正面だったので
安打が生まれず「今シーズンヒット無し」っす!
人数がギリギリだったので守備はファーストで後半からショートへ移動。
珍しく良い守備が出来てセンターに抜けそうな早いゴロをうまくさばけてファーストへ送球して刺せました〜!
なんだか自分でも気分が良くなる感じの流れるような(おおげさか!)プレイで守備は良かったんだけど、、、もう、、、安打がでませんw、、、。
後半、我がチームの内野陣、ピッチャーとキャッチャーをの除いたら気が付いたら最年長のSuganoさん、監督、Sueyamaさん、オレでチームの年齢が上の人達が勢揃いしていてこの4人の合計年齢は250才を越えている〜!
250才÷4人=62.5才
もう、ほとんどゲートボールをやっているほうがいいような年齢だね、、、。
10数年前にこのチームに入った時には
「若い奴が入ってくれたんで助かるw〜」
と言われたんだけど、今じゃ〜、気が付けば年齢は上から4番目じゃぃ!
まだまだ大先輩達がチーム内にいますので諦めずに渋いヒットが出るまでは頑張りますw!
本日のスポーツ:早朝野球 3打数0安打
はい、今シーズンまだヒットが出ていません!
安打が生まれず「今シーズンヒット無し」っす!
人数がギリギリだったので守備はファーストで後半からショートへ移動。
珍しく良い守備が出来てセンターに抜けそうな早いゴロをうまくさばけてファーストへ送球して刺せました〜!
なんだか自分でも気分が良くなる感じの流れるような(おおげさか!)プレイで守備は良かったんだけど、、、もう、、、安打がでませんw、、、。
後半、我がチームの内野陣、ピッチャーとキャッチャーをの除いたら気が付いたら最年長のSuganoさん、監督、Sueyamaさん、オレでチームの年齢が上の人達が勢揃いしていてこの4人の合計年齢は250才を越えている〜!
250才÷4人=62.5才
もう、ほとんどゲートボールをやっているほうがいいような年齢だね、、、。
10数年前にこのチームに入った時には
「若い奴が入ってくれたんで助かるw〜」
と言われたんだけど、今じゃ〜、気が付けば年齢は上から4番目じゃぃ!
まだまだ大先輩達がチーム内にいますので諦めずに渋いヒットが出るまでは頑張りますw!
本日のスポーツ:早朝野球 3打数0安打
2011年7月21日木曜日
さよなら、Cornell Dupree
書店で、「ギターマガジン」の表紙を見たら
Cornell Dupree だった。
5月に死去されたそうだ。
そんなに雑誌などで見る事はなかったけど、「音」では知ってましたよ。
あのDonny Hathaway Liveの
Voices Inside(Everthing is Everything)
でのギターソロはクリーントーンの音色&カッティング、かっちょえ〜でしたな〜!
気になってYouTubeで見たら最近の映像なんでしょうか、体調もイマイチっぽく
鼻に管が通ってますけどギター弾いてました。
それでも、粋なギター弾いてくれていました。
歪ませないクリーンなサウンドでいつか演奏できるレベルまで上手くなりたいw!
天国でも、そのいかしたクリーントーンで演奏してくれぃ。
ご冥福をお祈りいたします。
本日のトレ:朝 ギタートレ 通勤ラン予定
Cornell Dupree だった。
5月に死去されたそうだ。
そんなに雑誌などで見る事はなかったけど、「音」では知ってましたよ。
あのDonny Hathaway Liveの
Voices Inside(Everthing is Everything)
でのギターソロはクリーントーンの音色&カッティング、かっちょえ〜でしたな〜!
気になってYouTubeで見たら最近の映像なんでしょうか、体調もイマイチっぽく
鼻に管が通ってますけどギター弾いてました。
それでも、粋なギター弾いてくれていました。
歪ませないクリーンなサウンドでいつか演奏できるレベルまで上手くなりたいw!
天国でも、そのいかしたクリーントーンで演奏してくれぃ。
ご冥福をお祈りいたします。
本日のトレ:朝 ギタートレ 通勤ラン予定
2011年7月20日水曜日
ウォーミングアップ
今朝も長女を5時に東所沢に送った後に朝スイムへ向かう。
5時20分過ぎには駐車場に着いているんで河原コーチが来るまで車内で読書タイムです。
河原コーチはいつも早めにプールを開けてくれるので5時50分頃からはプールを一人で貸し切りでウォーミングアップが出来ます。
徐々にスピードを上げていくつもりが、、、左背中がピキッと痛みがはしり、その後から左側だけが痛い、、、(泣
コースを下げて強度を抑えたスイムにしようか迷ったけど、とりあえずいつものBコースで泳いで様子をみたが、今日はキックメニューが多かったんでなんとか最後までコース変更をしないで終えれた。
ウォーミングアップでピキッって、どこで体をほぐして行けばいいんじゃい!?
メニュー
10min 小板kick
25m×12 12.5mまでグライドkick〜Cr
50m×10 フィストスイム 1:00
100m×4×2set ディセンディング 2:10
200m プルブイ
計2600m
終えてみるとディセンディングの強度と左背中の痛みで体が重かったですな〜。
フィストスイム後の最初の100mのスイムは自分なりには良い感じで泳げていたと思うのでそのイメージを大事にしていきたいな。
本日のトレ:朝スイム2600m
5時20分過ぎには駐車場に着いているんで河原コーチが来るまで車内で読書タイムです。
河原コーチはいつも早めにプールを開けてくれるので5時50分頃からはプールを一人で貸し切りでウォーミングアップが出来ます。
徐々にスピードを上げていくつもりが、、、左背中がピキッと痛みがはしり、その後から左側だけが痛い、、、(泣
コースを下げて強度を抑えたスイムにしようか迷ったけど、とりあえずいつものBコースで泳いで様子をみたが、今日はキックメニューが多かったんでなんとか最後までコース変更をしないで終えれた。
ウォーミングアップでピキッって、どこで体をほぐして行けばいいんじゃい!?
メニュー
10min 小板kick
25m×12 12.5mまでグライドkick〜Cr
50m×10 フィストスイム 1:00
100m×4×2set ディセンディング 2:10
200m プルブイ
計2600m
終えてみるとディセンディングの強度と左背中の痛みで体が重かったですな〜。
フィストスイム後の最初の100mのスイムは自分なりには良い感じで泳げていたと思うのでそのイメージを大事にしていきたいな。
本日のトレ:朝スイム2600m
2011年7月19日火曜日
リハビリライド?
第3月曜日は定休日!
海の日で祭日ですが、定休日っす。
たけ1号さんからバイクのお誘いを受けて名栗まで行って来た。
たけ1号さんタケ3号さん二人共、只今膝の調子が良くない(?)のでリハビリライドという事でのんびり行きましょうという事になったのに、、、
そして前日もバイクに乗っている二人なんでダメージがあるから、、、なんて言いながら
二人のスピードに付いて行けず20m後方でヨロヨロと付いて行くのが精一杯でした。
山伏ではゆっくり上ったけど心拍数はかなり上がってしまって全く踏み込めずなんとか頂上まで上がれた感じです。
お二人様、リハビリライドのはずなのに、、、なんで早いんすか〜?
(オレが遅いのね、、、)
バイク終了後は覚悟してましたけど、タケ1号さんからランのお誘いがあったので体育館回りを二人で走ったけど、1時頃だったので周回ごとに頭から水をかぶって体を冷やしながらのランになった。 途中で腹痛になったので少しウォーキングに変えてなんとか走りきりましたぞ〜!
それにしても、たけサン、リハビリ中になんでバイクの後にラン10km走れるの〜?
こんなに頑張った日の夜はトラ仲間が集まって
「寅ちゃん」でファイヤ〜っす。
美味しゅうございました〜。
休日のトレ:バイク103km ラン10km
海の日で祭日ですが、定休日っす。
たけ1号さんからバイクのお誘いを受けて名栗まで行って来た。
たけ1号さんタケ3号さん二人共、只今膝の調子が良くない(?)のでリハビリライドという事でのんびり行きましょうという事になったのに、、、
そして前日もバイクに乗っている二人なんでダメージがあるから、、、なんて言いながら
二人のスピードに付いて行けず20m後方でヨロヨロと付いて行くのが精一杯でした。
山伏ではゆっくり上ったけど心拍数はかなり上がってしまって全く踏み込めずなんとか頂上まで上がれた感じです。
(オレが遅いのね、、、)
バイク終了後は覚悟してましたけど、タケ1号さんからランのお誘いがあったので体育館回りを二人で走ったけど、1時頃だったので周回ごとに頭から水をかぶって体を冷やしながらのランになった。 途中で腹痛になったので少しウォーキングに変えてなんとか走りきりましたぞ〜!
それにしても、たけサン、リハビリ中になんでバイクの後にラン10km走れるの〜?
こんなに頑張った日の夜はトラ仲間が集まって
「寅ちゃん」でファイヤ〜っす。
休日のトレ:バイク103km ラン10km
2011年7月16日土曜日
早朝
世の中、暑過ぎます!
今の時間、2時前だけど、外はヤバイ暑さになっています。
こんな暑さなんで職場も暇になっていて困っています、、、。
こんな時は、早朝トレでないと暑さに耐えれないもんね。
今朝は5時半から周回コースをバイクで回る。
起きがけというのもあったのか今朝はいつもより足が重く感じられてペースはイーブンで回せるように心がけた。
終る頃にはしっかり汗もかけて気持ちよかった。
7時頃にはもう暑いのでもっと早い時間から動いてもいいのかも、、、?!
本日のトレ:朝バイク50km
今の時間、2時前だけど、外はヤバイ暑さになっています。
こんな暑さなんで職場も暇になっていて困っています、、、。
こんな時は、早朝トレでないと暑さに耐えれないもんね。
今朝は5時半から周回コースをバイクで回る。
起きがけというのもあったのか今朝はいつもより足が重く感じられてペースはイーブンで回せるように心がけた。
終る頃にはしっかり汗もかけて気持ちよかった。
7時頃にはもう暑いのでもっと早い時間から動いてもいいのかも、、、?!
本日のトレ:朝バイク50km
2011年7月15日金曜日
金曜スイム
バッチリ、暑くて5時には目が覚めます!
今朝はオートバイで朝スイムへ向かう。
行きはよいけど、帰る頃の8時では信号待ちなんかしていると
ジリジリ肌が焼けてく感じがしますね。
金曜日はフォーミングの日なんだけど今朝はキック中心のメニューだったんで、その間は
Cコースに降りてやったけど、、、ん〜それでも間に合わない、、、。
キックはどんだけ遅いんじゃい。
メニュー
10min キック
50m×6 板キック 1:15(回れず300mキックになる)
25m×12 キック(上Ba:Ba:水中キック:キック)
125m×5+75m IM+Cr 2:30
100m.200m.300m.600m 20秒レスト
計3000m
メインメニューは大きく泳ぐ事を意識して泳いだ。
フォーミングのはずだったけど、、、しっかり泳がされたぞ!
写真は、今朝スイムから帰って来てから植えてみた
ミリオンバンブーです。
本日のトレ:朝スイム 3000m
今朝はオートバイで朝スイムへ向かう。
行きはよいけど、帰る頃の8時では信号待ちなんかしていると
ジリジリ肌が焼けてく感じがしますね。
金曜日はフォーミングの日なんだけど今朝はキック中心のメニューだったんで、その間は
Cコースに降りてやったけど、、、ん〜それでも間に合わない、、、。
キックはどんだけ遅いんじゃい。
メニュー
10min キック
50m×6 板キック 1:15(回れず300mキックになる)
25m×12 キック(上Ba:Ba:水中キック:キック)
125m×5+75m IM+Cr 2:30
100m.200m.300m.600m 20秒レスト
計3000m
メインメニューは大きく泳ぐ事を意識して泳いだ。
フォーミングのはずだったけど、、、しっかり泳がされたぞ!
写真は、今朝スイムから帰って来てから植えてみた
ミリオンバンブーです。
本日のトレ:朝スイム 3000m
2011年7月14日木曜日
朝から
今朝は、AOIを東所沢駅まで送ってから航空公園へランに行く。
先日からやり始めた裸足のランを今朝もやって来た。
久しぶりに、「早くトレをやりて〜!」と思える自分がいます。
なんだか、裸足でのラン、芝から伝わってくる刺激がホントに気持ちがいいんですよ。
今日は同じ場所を何度も往復しているのですが、公園の中にはいろんな方が朝からいまして、ウォーキング、ランニング、犬の散歩etc.
で、ボクのトレをしている先で本日見たのは、同年代の方でしょか、ママチャリを止めてヌンチャクを取り出して「型」の練習してました〜!
でも、ちょっとだけヌンチャクのスピードがないぞ〜。
ボク達の年代から少し上の方達は一回はヌンチャクにハマった事があるんじゃないかな〜?
しかも、手だけでは物足りないのか、その方は片足に引っ掛けたヌンチャクを頭上へ蹴り上げて反対の足で受け止める練習を何度もやってました。
こ、こ、これは新しい技なのか、、、?!
まだやり始めなのか完成までには時間がかかりそうですべて失敗していて、回転しているヌンチャクが頭に直撃する所もしっかり見てしまった。
ボクの裸足のランニングもまだやり始めたばかりなんで完成までにはほど遠いと思うけど、ヌンチャクの達人(?)の取り回しもしばらくは時間がかかりそうですな。
芝の上は気持ち良く40分間の裸足トレになった。
本日のトレ:朝ラン 10km
先日からやり始めた裸足のランを今朝もやって来た。
久しぶりに、「早くトレをやりて〜!」と思える自分がいます。
なんだか、裸足でのラン、芝から伝わってくる刺激がホントに気持ちがいいんですよ。
今日は同じ場所を何度も往復しているのですが、公園の中にはいろんな方が朝からいまして、ウォーキング、ランニング、犬の散歩etc.
で、ボクのトレをしている先で本日見たのは、同年代の方でしょか、ママチャリを止めてヌンチャクを取り出して「型」の練習してました〜!
でも、ちょっとだけヌンチャクのスピードがないぞ〜。
ボク達の年代から少し上の方達は一回はヌンチャクにハマった事があるんじゃないかな〜?
しかも、手だけでは物足りないのか、その方は片足に引っ掛けたヌンチャクを頭上へ蹴り上げて反対の足で受け止める練習を何度もやってました。
こ、こ、これは新しい技なのか、、、?!
まだやり始めなのか完成までには時間がかかりそうですべて失敗していて、回転しているヌンチャクが頭に直撃する所もしっかり見てしまった。
ボクの裸足のランニングもまだやり始めたばかりなんで完成までにはほど遠いと思うけど、ヌンチャクの達人(?)の取り回しもしばらくは時間がかかりそうですな。
芝の上は気持ち良く40分間の裸足トレになった。
本日のトレ:朝ラン 10km
2011年7月13日水曜日
火曜日の休日
昨日は6時から早朝野球。
この時間からもう暑くなっているんで試合が終わった頃にはユニホームは汗でびっしょり濡れています。
この日もヒットが出なく試合もなんとか最終回に得点したけど敗れてしまい初戦で勝って以来勝ち星がないのではなかったかな。
9時過ぎからはバイクに乗るがスペアチューブを葵に渡したので予備を持ってなかったので自宅から近い周回コースを回る事にした。
動いている時は、まだ良いのだけど信号待ちなどで止まってしまうと、ヤバイ暑さです。
5km×12周 なんとか2時間ちょっとで走ったけどこの時間だと遠出なんかは危険かもね。
熱中症などにならない様にこまめに水分を摂取しながらのトレーニングっす。
昼食を終えて一段落付いてからギターを弾くためのピックを買うために新所沢のパルコ内の楽器店に行き、愛用しているジムダンロップのピックを購入する。
この時間、学校を終えた生徒達が何グループかいて、それぞれギターで盛り上がっていたりピアノで盛り上がっていたり、デジタルドラムを叩いて楽しんでいた。
若いって、え〜の〜!
そう、よく考えたら(よく考えなくてもそうなんだけど)学生っていう事はボクの半分じゃなく1/3の年齢なんだよね〜。
ま〜、こちらも年齢に関係なくギターで楽しませてもらってますけど、、、
帰りに、Hard Offに寄りCDを見ていたらTHELONIOUS MONKのアルバムを発見!
たしか、高校生の時にレコードを購入して当時よく聞いていたけど今はレコードプレイヤーが無いのでCDを購入して早速自宅で夕方の一人の時間に聞いてみた。
あ〜、懐かしい「音」、このアルバム絶妙な「間」があるんですよね〜。
独特なピアノっす。
名盤ですw〜!
なんだか、以前持っていたアルバムなんかも聞き直したくなってくるね。
レコードプレイヤーを用意するか、CD購入するか、、、
休日のトレ:早朝野球 2打数0安打 バイク62km 筋トレ 1:00
2011年7月11日月曜日
BORN TO RUN
この本の中にあった言葉、
シューズがさえぎるのは痛みであって、衝撃ではない!
痛みはわれわれに心地よい走りを教えてくれる!
裸足になったときから、きみの走り方は変わるはずだ。
人は年をとるから走るのをやめるのではない
走るのをやめるから年をとるのだ、、、。
これからのトレイル人生にたくさんのヒントをもらった本になった。
本日のトレ:通勤ラン予定
シューズがさえぎるのは痛みであって、衝撃ではない!
痛みはわれわれに心地よい走りを教えてくれる!
裸足になったときから、きみの走り方は変わるはずだ。
人は年をとるから走るのをやめるのではない
走るのをやめるから年をとるのだ、、、。
これからのトレイル人生にたくさんのヒントをもらった本になった。
本日のトレ:通勤ラン予定
2011年7月10日日曜日
Liveに向けて
9月のバンドの発表に向けて、Liveを予定しているライブハウスのMOJOへバンドメンバー4人で行って値段や時間の交渉をと思っていたら、7周年記念ライブを行なう日だったようで店長の工藤さんとは軽く話した程度で後日話を聞いてもらうことになった。
料理が出てくる間に本日の演奏をしてくれるバンドがスタートしたけど、先日ピラニアンズを見に来た時にもみんな演奏が上手いので、おいおい、俺達でやらせてもらえるんかぃ?!
とちょっと不安にもなったりもしますが、演奏できるならこれはとっても楽しみな事になりますからね〜!
そして9時からは新所沢に戻ってスタジオ練習っす!
最初の1時間で曲を通して演奏をしてみたら、後半がアップテンポの曲が多いのでドラムの佐々木クンがかなりへばっていた。
そう言えばMOJOで酒ものんでいたしハードに叩けばへばっちゃうよな〜。
マルチにメモリしてみた「音」は使えるものもあったけど、自宅でヘッドフォンで聞いて良し!と思って作った音も実際にマーシャルのAmp.に通してみるとちょっと違う音になったりしていて、作り直さないとだめだな、、、。
MOJOからすでにアルコールが入っていましたので気分はとっても良かったけど、それぞれで失敗する事も多く、やっぱ飲み過ぎには注意ですな〜。
本日のトレ:ローラー台 0:50
料理が出てくる間に本日の演奏をしてくれるバンドがスタートしたけど、先日ピラニアンズを見に来た時にもみんな演奏が上手いので、おいおい、俺達でやらせてもらえるんかぃ?!
とちょっと不安にもなったりもしますが、演奏できるならこれはとっても楽しみな事になりますからね〜!
そして9時からは新所沢に戻ってスタジオ練習っす!
最初の1時間で曲を通して演奏をしてみたら、後半がアップテンポの曲が多いのでドラムの佐々木クンがかなりへばっていた。
そう言えばMOJOで酒ものんでいたしハードに叩けばへばっちゃうよな〜。
マルチにメモリしてみた「音」は使えるものもあったけど、自宅でヘッドフォンで聞いて良し!と思って作った音も実際にマーシャルのAmp.に通してみるとちょっと違う音になったりしていて、作り直さないとだめだな、、、。
MOJOからすでにアルコールが入っていましたので気分はとっても良かったけど、それぞれで失敗する事も多く、やっぱ飲み過ぎには注意ですな〜。
本日のトレ:ローラー台 0:50
2011年7月9日土曜日
やってみました!
昨夜は熱帯夜となり我慢出来ずにエアコンの有る部屋で家族で爆眠。
しかし、寝れる事はいいんだけど朝が起き辛い、、、。
AOIが5時前に出発する音は聞いていたんだけどその後、ゴロゴロして起きれずやっと
6時前から航空公園へランに行く。
まだ、トレイルランの筋肉痛が残っていてペースを上げる余裕がなかったので今朝は
「裸足のラン」をやってみた。
航空公園内の芝生の上でシューズを脱いで裸足でゆっくりスタート。
ちょっと恐る恐るのスタートだったけど、、、思ったほど足が痛くない、、、!
と言うより、「気持ちいい!」かも、、、。
石を踏んだりするとちょっと痛いですがそんな事より朝露を含んだ芝生の上を
素足で走るのは新鮮でした〜。
(これでボクの扁平足も改善できるかな?)
ほど良く芝生が刈ってある場所があったので1周100mぐらいのコース作りを右回り、左回り
で30分ほど走っていたんだけど、公園内のランコースを走っている人達からは素足で芝の上を走っているので変な目で見られていたような気がします。
足の着地に注意しながらのランになるので無理なフォームにはならず、そのイメージを
持ちながら自宅までの帰りのランを着地に注意して帰る。
この着地の方が軽く感じる、、、?。
スピードはまだ上げられないけど、新しい練習方法としてしばらくの間続けて行こう。
本日のトレ:8km
しかし、寝れる事はいいんだけど朝が起き辛い、、、。
AOIが5時前に出発する音は聞いていたんだけどその後、ゴロゴロして起きれずやっと
6時前から航空公園へランに行く。
まだ、トレイルランの筋肉痛が残っていてペースを上げる余裕がなかったので今朝は
「裸足のラン」をやってみた。
航空公園内の芝生の上でシューズを脱いで裸足でゆっくりスタート。
ちょっと恐る恐るのスタートだったけど、、、思ったほど足が痛くない、、、!
と言うより、「気持ちいい!」かも、、、。
石を踏んだりするとちょっと痛いですがそんな事より朝露を含んだ芝生の上を
素足で走るのは新鮮でした〜。
(これでボクの扁平足も改善できるかな?)
ほど良く芝生が刈ってある場所があったので1周100mぐらいのコース作りを右回り、左回り
で30分ほど走っていたんだけど、公園内のランコースを走っている人達からは素足で芝の上を走っているので変な目で見られていたような気がします。
足の着地に注意しながらのランになるので無理なフォームにはならず、そのイメージを
持ちながら自宅までの帰りのランを着地に注意して帰る。
この着地の方が軽く感じる、、、?。
スピードはまだ上げられないけど、新しい練習方法としてしばらくの間続けて行こう。
本日のトレ:8km
2011年7月7日木曜日
やってみようか?!
休日のトレイルランで只今、筋肉痛Maxですぅ。
先日から、河原選手にかりた
「BORN TO RUN」を読んでいる。
足が痛むような怪我はしばらくやってないけど
「最良のけがの予防法は、週3回、裸足で濡れた草の上を走ること」
と書いてあった。
今度、公園内の芝生の上を裸足で走ってみよう。
この本にも出てくるララムリ族がはいているサンダルこそ、自然な足の着地になりそうだ。
ジョギングシューズじゃなくてサンダルで走ってみたくなった。
ララムリ族が作る廃材タイヤから作るサンダルこそ踵から着地する現代の走法から人間が生まれてからずっと走り続けていたフラット着地の時代へ戻れる履物なのかな、、、。
廃タイヤでも貰って来て「廃タイヤサンダル」でも作ってみるかぃ!
先日から、河原選手にかりた
「BORN TO RUN」を読んでいる。
足が痛むような怪我はしばらくやってないけど
「最良のけがの予防法は、週3回、裸足で濡れた草の上を走ること」
と書いてあった。
今度、公園内の芝生の上を裸足で走ってみよう。
この本にも出てくるララムリ族がはいているサンダルこそ、自然な足の着地になりそうだ。
ジョギングシューズじゃなくてサンダルで走ってみたくなった。
ララムリ族が作る廃材タイヤから作るサンダルこそ踵から着地する現代の走法から人間が生まれてからずっと走り続けていたフラット着地の時代へ戻れる履物なのかな、、、。
廃タイヤでも貰って来て「廃タイヤサンダル」でも作ってみるかぃ!
2011年7月6日水曜日
水曜日のはずが、、、
昨晩は早く寝てしまったので5時前にはバッチリ起床です!
水曜日の朝スイムは河原コーチのドリル練習がメインの曜日のはずだったが
なぜか今日はしっかり泳がされたぞ〜。
メニュー
行き、腹にビート板おいてキャッチ〜プッシュまで
帰り、ビート板足にはさんで 25m繰り返し 10min
(ワキZさんに2ラップされた)
25m×10 片手クロール、動かさない手は腰で
50m×(6+5)×2set 0:55 1setパドル、プルブイ後半の5本タイムを上げる
2setプルブイ、後半の5本タイムを上げる
(150m、100m)×9 2:20
計2900m
メインスイムの150m,100mを同じサークル内の2:20で泳ぐのは150mがほぼ2:20なんで
レスト無しで100mを泳ぐことになり、ほとんど250m泳になってしまった。
水曜日のはずが、、、ドリルどころかタイム内に入らない朝スイムになってしまったぞ〜。
本日のトレ:充実の朝スイム 2900m
水曜日の朝スイムは河原コーチのドリル練習がメインの曜日のはずだったが
なぜか今日はしっかり泳がされたぞ〜。
メニュー
行き、腹にビート板おいてキャッチ〜プッシュまで
帰り、ビート板足にはさんで 25m繰り返し 10min
(ワキZさんに2ラップされた)
25m×10 片手クロール、動かさない手は腰で
50m×(6+5)×2set 0:55 1setパドル、プルブイ後半の5本タイムを上げる
2setプルブイ、後半の5本タイムを上げる
(150m、100m)×9 2:20
計2900m
メインスイムの150m,100mを同じサークル内の2:20で泳ぐのは150mがほぼ2:20なんで
レスト無しで100mを泳ぐことになり、ほとんど250m泳になってしまった。
水曜日のはずが、、、ドリルどころかタイム内に入らない朝スイムになってしまったぞ〜。
本日のトレ:充実の朝スイム 2900m
トレイルラン?
火曜日は名栗のさわらびの湯の駐車場に車を置いて有間山を回るトレイルランに
行って来た。
標高300mから出発して
金比羅山659m〜大ヨケノ頭771m〜藤棚山920m〜蕨山1033m〜
有間山(橋小屋ノ頭)1163m〜タタラノ頭1213m
そして有間峠から舗装路で下山。
思ったより上りがきつくて走れる場所は少なかったけど久しぶりの山はやっぱ
気持ちがえ〜の〜!




奥様に作って頂きました、「うめぼし入おにぎり」を食べて塩分も補給っす!
こりゃ〜Powerもらえますw、 ありがとうな〜。
次の仁田山を目指す予定でしたがコースがブッシュが多く視界が悪くなったので
見の危険を感じたので有間峠で合流した舗装路でさわらびの湯まで下ったんだけど、これがまた以外に長くて膝が悲鳴をあげてました〜。
有間の山の中のトレラン中に、とうとう誰にも会わずちょっと心細かったな、、、
しかも、細い通りには獣の糞があったり、木に角か爪を研いだのか、かじったのか木の皮が剥けていたりして
すっかり「けもの道」を移動していたようだ。
ちょっと意識してリュックに付けているクマ避けの鈴を大きくならしたりしたもんね!
仕上げは「さわらびの湯」で一風呂あびて汚れと汗を流してさっぱりして帰宅っす。
走る距離は少なかったけど坂を歩いて上っていたんで筋肉痛が始まってま〜す!
上りがきつくウォーキングが多かったけど、舗装路の下りが以外と距離があったので思ったより距離がありました。
休日のトレ:山ウォーキング&ラン27km 4:37:22
行って来た。
標高300mから出発して
金比羅山659m〜大ヨケノ頭771m〜藤棚山920m〜蕨山1033m〜
有間山(橋小屋ノ頭)1163m〜タタラノ頭1213m
そして有間峠から舗装路で下山。
思ったより上りがきつくて走れる場所は少なかったけど久しぶりの山はやっぱ
気持ちがえ〜の〜!
奥様に作って頂きました、「うめぼし入おにぎり」を食べて塩分も補給っす!
こりゃ〜Powerもらえますw、 ありがとうな〜。
次の仁田山を目指す予定でしたがコースがブッシュが多く視界が悪くなったので
見の危険を感じたので有間峠で合流した舗装路でさわらびの湯まで下ったんだけど、これがまた以外に長くて膝が悲鳴をあげてました〜。
有間の山の中のトレラン中に、とうとう誰にも会わずちょっと心細かったな、、、
しかも、細い通りには獣の糞があったり、木に角か爪を研いだのか、かじったのか木の皮が剥けていたりして
すっかり「けもの道」を移動していたようだ。
ちょっと意識してリュックに付けているクマ避けの鈴を大きくならしたりしたもんね!
仕上げは「さわらびの湯」で一風呂あびて汚れと汗を流してさっぱりして帰宅っす。
上りがきつくウォーキングが多かったけど、舗装路の下りが以外と距離があったので思ったより距離がありました。
休日のトレ:山ウォーキング&ラン27km 4:37:22
2011年7月4日月曜日
ピアニカ
今朝も起きれて朝バイクに乗る。
そう言えば、土曜日にライブハウスで飲んだ焼酎で日曜日の朝はちょっと二日酔いぎみだったので日曜日の夜に晩酌をパスしたら朝は楽でしたな〜。
6時からの1時間のバイクで今日はインターバル的に重いギアや軽いギアを使ってみた。
朝の7時前でも汗びっしょりになってしまうw。
ピラニアンズを知る事になった
Augustus Pablo
強烈なダブのきいたレゲエでピアニカサウンドはこちらから始まりました。
それにしてもインパクトのあるドレッド、ルックスです。
所有しているアルバムのジャケットもマリファナを吸っているとしか見えないような写真だったりします。
ま〜、この辺の国は自由でしょうからね〜。
こんな暑い日はダブのきいたマッタリしたピアニカサウンドでどうでしょう?
本日のトレ:朝バイク30km
そう言えば、土曜日にライブハウスで飲んだ焼酎で日曜日の朝はちょっと二日酔いぎみだったので日曜日の夜に晩酌をパスしたら朝は楽でしたな〜。
6時からの1時間のバイクで今日はインターバル的に重いギアや軽いギアを使ってみた。
朝の7時前でも汗びっしょりになってしまうw。
ピラニアンズを知る事になった
Augustus Pablo
強烈なダブのきいたレゲエでピアニカサウンドはこちらから始まりました。
それにしてもインパクトのあるドレッド、ルックスです。
所有しているアルバムのジャケットもマリファナを吸っているとしか見えないような写真だったりします。
ま〜、この辺の国は自由でしょうからね〜。
こんな暑い日はダブのきいたマッタリしたピアニカサウンドでどうでしょう?
本日のトレ:朝バイク30km
2011年7月3日日曜日
ピラニアンズ
昨夜は、Yuzuさんと所沢にあるライブハウスのMOJOへピラニアンズと言うピアニカを演奏してくれるバンドのライブを見に行って来た。
ピラニアンズの前にもUAのようなボーカルや、珍しく若いのにジャンゴを演奏する2組のバンドも見れてこちらもなかなか良かったです。
ピラニアンズは、たしか、オーガスタ・パブロと言うレゲエのピアニカ奏者のアルバムを持っていてそちらからスキップして知ったバンドです。
アルバムジャケットのイラストも良く、バンドのイメージに合っていると思う。
リーダーのピアニカ演奏者のピアニカ前田さんのMCもおもしろく所沢でも充分に楽しめました〜。
こちらの動画はMOJOの演奏ではありませんが、この曲、「ボルケーノ」と言う曲なんで演奏の途中にボルケーノらしい(?)演出もMOJOの時と同じようにやってくれています。
演奏前からマイクスタンドの下に卓上コンロでお湯を沸かしていたのが理解できました。
また行ってみたいバンドです。
ピラニアンズの前にもUAのようなボーカルや、珍しく若いのにジャンゴを演奏する2組のバンドも見れてこちらもなかなか良かったです。
ピラニアンズは、たしか、オーガスタ・パブロと言うレゲエのピアニカ奏者のアルバムを持っていてそちらからスキップして知ったバンドです。
アルバムジャケットのイラストも良く、バンドのイメージに合っていると思う。
リーダーのピアニカ演奏者のピアニカ前田さんのMCもおもしろく所沢でも充分に楽しめました〜。
こちらの動画はMOJOの演奏ではありませんが、この曲、「ボルケーノ」と言う曲なんで演奏の途中にボルケーノらしい(?)演出もMOJOの時と同じようにやってくれています。
演奏前からマイクスタンドの下に卓上コンロでお湯を沸かしていたのが理解できました。
また行ってみたいバンドです。
2011年7月1日金曜日
走ってます!
二日続けて朝、走ってます!
昨日は、航空公園に行くまでのアップの時間にカッ飛んでいるトヤマックスに会った!と言うより後から風を切るバイクの音が聞こえたと思ったらあっと言う間に抜かれて見えなくなった。
何キロ出ていたんだろう? きっとトヤマックス?
と思ったらやっぱトヤマックスのブログを見たらそうだった。
その後、チェジュに向けて出発するタケ1号さんが車の中から声をかけてくれた。
今年はちょっと膝の調子が良くなさそうだけど、明日のレース最後まで走り抜いて欲しいと思います。 ガンバじゃ〜!
で、昨日は足が重く、全くペースを上げられずダラダラランっす。
今日は、気持ちを入れ替えてもっと力強く走りたかったけど、やっぱダラダラランっす。(泣
朝から湿度もあるのでなんだか全て重いっす。(体重増加か?)
ダウンの途中に早朝野球で一緒のチームのSuganoさんにバッタリ会って最後は話しながらのウォーキング。
Suganoさん、とってもやさしいおじちゃんで毎朝犬の散歩で自転車やウォーキングしているんだけど、今飼っている犬も、その前に飼っていた犬も保健所に連れられていた犬を引き取って飼っている。
今の犬も最初に見た時にはシッポは股の間に入ったままだし、毛はボロボロであばらが見えて凄く弱っていた犬だったけど今ではツヤも良く元気に走り回っているんだ。
それでも、他人にはまだ警戒心はあるのでオレなんなか機嫌のいい時は体を触れるけど、この前なんか吠えられちゃったもんね〜。
Suganoさんに飼われなかったらきっとこのワンちゃんの命はなかったのだろうと思うと、毎日しっかり遊べよ〜!って気持ちになっちゃうね。
ブリーダーなどから購入される人もいるけど、こんな犬の飼い方をする人もいるんですよね〜。
二日続けて走ったけど、重いだけでペース上がりません、、、
もうちょっと走り込もう、、、。
本日のトレ:朝ラン10km 通勤ラン予定
昨日は、航空公園に行くまでのアップの時間にカッ飛んでいるトヤマックスに会った!と言うより後から風を切るバイクの音が聞こえたと思ったらあっと言う間に抜かれて見えなくなった。
何キロ出ていたんだろう? きっとトヤマックス?
と思ったらやっぱトヤマックスのブログを見たらそうだった。
その後、チェジュに向けて出発するタケ1号さんが車の中から声をかけてくれた。
今年はちょっと膝の調子が良くなさそうだけど、明日のレース最後まで走り抜いて欲しいと思います。 ガンバじゃ〜!
で、昨日は足が重く、全くペースを上げられずダラダラランっす。
今日は、気持ちを入れ替えてもっと力強く走りたかったけど、やっぱダラダラランっす。(泣
朝から湿度もあるのでなんだか全て重いっす。(体重増加か?)
ダウンの途中に早朝野球で一緒のチームのSuganoさんにバッタリ会って最後は話しながらのウォーキング。
Suganoさん、とってもやさしいおじちゃんで毎朝犬の散歩で自転車やウォーキングしているんだけど、今飼っている犬も、その前に飼っていた犬も保健所に連れられていた犬を引き取って飼っている。
今の犬も最初に見た時にはシッポは股の間に入ったままだし、毛はボロボロであばらが見えて凄く弱っていた犬だったけど今ではツヤも良く元気に走り回っているんだ。
それでも、他人にはまだ警戒心はあるのでオレなんなか機嫌のいい時は体を触れるけど、この前なんか吠えられちゃったもんね〜。
Suganoさんに飼われなかったらきっとこのワンちゃんの命はなかったのだろうと思うと、毎日しっかり遊べよ〜!って気持ちになっちゃうね。
ブリーダーなどから購入される人もいるけど、こんな犬の飼い方をする人もいるんですよね〜。
二日続けて走ったけど、重いだけでペース上がりません、、、
もうちょっと走り込もう、、、。
本日のトレ:朝ラン10km 通勤ラン予定
登録:
投稿 (Atom)