2020年9月30日水曜日

連休

 連休の初日は7時前からバイクトレへ出発。

山伏峠の上は17℃で、下りは肌寒かったですw

 

 山伏峠17℃   下りはアームウォーマー有って良かったですw

 

 今回はR299折り返しで正丸峠まで行きました。

都内のスカイツリーや高層ビルが秋になって空気が澄んできたので見える様になっていた。

 駿河大学の横の坂道の壁は苔で覆われた緑の壁になっていました。

ウェットな場所も有ったのでバイク洗車しておきます。

スプロケも外して洗っておきました。

久しぶりのBBも外して汚れを取り除いておきました。

良い感じで輝いてくれています。笑

キャンプに使うために70cmのマジックベルトを購入しようと思いビバホームに行ったのだけど、ナイロン紐とバックルを購入して自分でミシンで縫い合わせて作った方が安かったので紐とバックルを購入して制作しました。


はい、こちらの方がマジックベルトより強度は有りそうなので良い感じに出来上がりました。

約190円×2個で出来上がります。笑

    連休のトレ:バイク125km

2020年9月27日日曜日

70年代POPS

 昨夜は、ACTION BANDでスタジオ入りでした。

スタジオに入る前にはホルモン焼き「まるいち」でアイドリングしてからスタートです。

今回は、鈴さんが仕事で来れなくなったので3人でのスタジオになり、それぞれが歌える曲で演奏してみました。

 

   リスト 

Slow&Easy

American Idiot

The Wild One

Can't Take My Eyes Off You

Daydream Believer

Born To Wild

Blues Hand Me Down

Blue Collar Jane

ずっと好きだった

Come On!

Learn To Fly

Dakota

20th Century Boy

Hash

Walk This Way

ま〜、曲を忘れて途中から弾けない曲もありましたが、、、、笑


先日、カスタマイズしたストラップを装着して演奏してみました。

が、時間が来るまで付け心地をすっかり忘れてました。

でも、忘れてたという事は、演奏の途中で肩パッドが移動して居心地が悪くなり直したりすることが無く演奏出来ていたはずで、ストッパーとしての役目を果たしてくれて肩パッドが肩の場所から移動しなくなったと思います!  きっと良い感じです。笑

 

先日から、邦楽で何か演奏出来そうな曲を探していたら、懐かしい曲に会えました。

小学生から中学生になった頃に兄のカセットテープで流れていた曲で自分も何度も聞いてました。

あの時代の頃が思い出されますw 懐かしいね〜!

 

荒木一郎:いとしのマックス


高木麻早:思い出が多すぎて

平山みき:真夏の出来事

  色っぽいね〜♡



60年代、70年代POPS、良い感じじゃないかい!

しばらく、いろんな懐かしい曲を聞いていました。

 


 

 

2020年9月24日木曜日

リペアその2

 昨日のストラップのコンチョを付けたカスタマイズ、見た目だけでストッパーとしての役目をはたしてくれなかったので再度リペアです。

菱形のコンチョに高さが無かったのでストラップベルトが肩パッドの動きを止める役目をはたしてくれなかったので、皮を2枚貼り合わせて高さを作りベルトとコンチョの間に貼り合わせる四角形のパーツを作ってみました。

 

 



はい、今度は肩パッドの動きを止めるストッパーの役目をはたしてくれる様になりました。

菱形のコンチョがあまり主張しない感じ好みだったので革をプラスしても派手になり過ぎない出来上がりで、良い感じですw

 

後は、ギターに装着して動きに耐えれるか確認です。

 

今朝は、朝スイム。

河原イズムのドリルからメインは200m×8本 3:40

1本目はスイムで泳ぎ、2本目からMPパドルを使って泳いてみた。

以前よりMPパドルの使い方が良くなってきたかな。

但し、河原コーチに泳いでいる時の姿勢を注意されたので、その箇所を意識して泳ぐ様にしてみよう!


  本日のトレ:スイム 3km

 

2020年9月23日水曜日

リペア

 休日の朝は6時ごろから航空公園へジョギングです。

芝生の上を走ろうと思っていたのだけど、朝露がしっかり残っていたので公園内のアスファルトのマイコースをチョイスして走ります。

休日のランニングなので長めに走りたいと思いペースを上げずに、いや上げれずにヨタヨタと走ったが、1周5.5kmのコースを4周目に入ってペースが落ちて前に進まない、、、。

そして左膝もちょっと違和感を感じたのでウォーキング&ランの繰り返しになり、なんとか20km走って終了です。

 なんだか、、、20km走るのがやっとみたいですw

42kmも走れるイメージ無いw

来年のレースまでには、もっと距離も走れる様にしてないと、厳しいだろうな〜。

 

キャンプに使っている中華鍋を、よりコンパクトなサイズにするために片方の取手を金鋸でカットしてみました。

 

ツーリングの時のバッグに収納している時に、少しでもコンパクトな方が収まりが良いからです。  それに調理している時は片方の取手しか使わないもんね。

ツーリングバッグに収めた時に、片方の取手が無いだけでもかなりスペースが確保できた感じです。

 

 

 


ギター用の愛用しているストラップの
Fender Super Deluxe Vintage-styleです。

もう10年以上?使っているかな。

太いストラップの方が肩への負担は軽減出来ると思うのですが、、、、

レスポールタイプのギターにはこのヴィンテージスタイルのストラップが似合うと今だに信じております。笑

そんなストラップですが肩に当たる部分にスライド式肩パッドが付いているのですが、動いているうちに肩パッドが肩から移動して肩パッドの役目を果たしてくれない事が多くあり、レスポールモデルの重量を細いベルトだけで支えて肩こりになる時があります。


 今回は、そんなベルトに穴を2個開けてみました。

その部分にコンチョをはめ込んでストッパーの役目にして前後に少し動いてもコンチョでそれ以上肩パッドが動かなくなるはずだと!!


出来は、まずまずでベルトに飾りが付いた感じで良い感じでした。

で、ストッパーとしての役目は、、、、

 

はい、簡単に通り抜けて肩パッドが移動していつもの様に動いてしまうのでした〜。泣 


もう少し、凹凸のある飾りをつけないとストッパーとしての役目は果たしてくれないようです。

 

次の手を考えてみるかっ!

 

 休日のトレ:ラン20km

2020年9月21日月曜日

サバゲー

 10月の連休でキャンプに行きたいと計画を練っています。

ツーリング中のウエアのパンツを今までの様に、ジーンズにエンジニアブーツでも良いのだが他に良さそうな物がないのか検索してたら、、、、

 

  有るじゃないですかっ!! 


そう、サバゲーのウエアです!

値段も手頃で、アウトドアで十分に活躍してくれそうで、一式揃ってますw

 

サバゲーやらないけど、ウエアがカッコよかったです。

 

という事で、今回はベルト、カーゴパンツ、ブーツをamazonでポチっちゃいました。

3点で1万円くらいです。 安っ!

 



ブーツも、くるぶしはしっかり隠れる 高さが有り、ソールもブロックがしっかり有って滑らなそうです。  

そして、作りがちゃちいので「軽い」です。  楽ですw 笑

サイトジッパーも有るので便利な気もしたのだけど、レビューを読んでみたらジッパーが直ぐに壊れたなどの書き込みが有りました、、、、。

 でも、冬はブーツ派なので、このブーツも紐を縛ったり、ほどいたりするのがあまり苦ではないのでサイドジッパーは使わず、紐で縛ろうと思っています。

 

あ〜、段々と秋のキャンプに行きたくなってきたw

2020年9月20日日曜日

3時間スタジオ

 昨夜はThe 2ndでスタジオ3時間練習!

久しぶりにしっかり練習をやる事にしたのでホルモン焼き「まるいち」からのアイドリングは無しで直でスタジオに入りました。笑

奥様にも、

 

「アルコールも入れないで誰が真面目にスタジオに入ろうって言ったの?」

 

と言われましたが、はい、ワタクシが

 

「アイドリング無しでスタジオに入ろう」 

 

と言いました〜!


ま〜、結局、スタジオ内には皆さま数本のアルコールを購入して持ち込むのですが、、、。

 

セットリスト

One House Town 

Great Balls of Fire

I Believe I Can Fly

The Well

Route66

渚のシンドバッド

やさし悪魔

Dakota

Land of 1000 Dance

One More Night

I Can Tell 

Linda Linda

ずっと好きだった

Stand By Me

Rollin 'N Tunmblin

Come Together

Summer Of '69

Be My Baby

Sharp Dressed Man

Summertime Blues

Born To Be Wild

Jumpin' Jack Flash


結構、曲を弾いているではないですか!?

3時間有るので新曲は何度か練習して前回のライブでの演奏曲は気持ち良く弾いてみます。

さすがに、ライブで演奏した曲は、まとまりも有り、余裕も有り、良い感じで演奏できたのだけど、新曲は、、、、汗

どれも、まだまだ3人が自信がないのでヨロヨロになってしまうので繰り返し合わせないと曲になりませぬ〜。

それでもスタジオ練習は楽しゅうございます♫

 

 
 
 
先日、製作してみたWE16GAのスピーカーケーブルをORANGE OR15アンプからスタジオのキャビに繋いで音を出してみました。

スタジオのスピーカーケーブルがプラグの所で断線しそうになっていたので、WE16GAケーブルに繋ぎ変えただけでも安心できそうでした。笑

なんだか、今まで使っていたFUZZの音よりカッコいいい音になっている感じがします。

あと、ボリューム絞った時のクリーンな音が良い感じに鳴っていた感じですw

 

    本日のトレ:ローラー0:50





2020年9月18日金曜日

Wヴォーカル

 ジャーニーのアーネル・ピネダとONE OK ROCKのTakaがジャーニーの楽曲の

「Open Arms」

のパフォーマンス映像をアーネルのYouTubeチャンネルで公開しています。



どちら様も、歌が上手いですね〜!  当たり前かっ。

 

アーネルはフィリピンの地元のバーでジャーニーの曲を歌っている動画を偶然ジャーニーのギタリストのニール・ショーンが見て、アメリカに呼び寄せてセッションしてジャーニーのヴォーカルになったアメリカンドリームを掴み取ったアジア人。

Takaはアイドルグループを早々に脱退して自分のやりたかった音楽を突き進んで成功した日本人。

どちらも、かっこいいですね。

ONE OK ROCKは、まだあまり聞いたことがないので、聞いてみる事にしよう!笑

   本日のトレ:ギター2:00