2014年5月30日金曜日

朝ラン

今朝は航空公園に朝ラン!

昨夜も通勤ランをしたので続けてのランニングになります。

昨夜も、今朝もペースは上げてないけど、、、
ん〜、左の脹脛が今度は良くないかも、、、、(泣

この前は右の脹脛、、、今度は左、、、

身体にガタが来てますかな〜。


それでも久しぶりの公園内トレランは芝生などの朝露がシューズに当たりひんやりして気持ちいいね。

そして昨夜も、今朝も遊具を使って懸垂もやります!



左足を考えれば、またしばらくランは無しかな、、、(泣


  本日のトレ:朝ラン10km   懸垂23回

2014年5月29日木曜日

すっきり起きれて!

今朝は、スイム練習。

昨晩は、酒もほどほどに、そして早寝という事で朝は目覚まし無くてもすっきり起きれて朝活できました。

2週間ぶりのスイムだったけど、身体は思ったより動いてくれてサークル内でもあまり息は上がらずに泳げたので良かったね。

メインは
150m×8   2:45
最初の3本をパドルとプルブイ付けて泳いでみた。
約15秒のレスト
2本スイム
約10秒のレスト
3本プルブイ
約10秒のレストになった。

後半に、クイックターンが出来なくなってくるのでもう少し粘りたいね。



こんんな映像ありました。
HIWATT使っているギタリストがアップされてます。
ブリティッシュアンプだけあってイギリスのギタリストが多いのかな。
ちょっと調べてみたら、トミー・ボーリンやノエル、キース・リチャーズ、JETなんかもHIWATTなんだね。

早く、自宅でぶっ放したいと思う今日この頃ですw



  本日のトレ:スイム2.4km  通勤ワラーチラン予定

2014年5月28日水曜日

やって来た!

休日の朝は雨、、、、。

長女を東所沢駅まで送りバイクトレに行けそうにないので朝は録画してたドキュメントを2本見て活動開始っす。

と言ってもジロ見ながらローラー台。
頂上ゴールのステージだったので途中から見始めてゴールまで一緒にローラー台!
 1:20分乗っていたんで汗グッチョリでしたw




この一ヶ月、悩んでやっと決めてオークションから落札したオールチューブギターアンプの

 HIWATT custom50 SA112     が届いた


オークション、そしてジャンク品で音が出ないアンプです(笑&汗

届いたアンプ、思ってたよりデカくてちょっと焦ってます、、、。
しかも、かなり重い!

届いたデカイ段ボールを見て奥様に
「こんなデカイもの、どこに置くの〜〜〜!!!! (怒 怒 怒 怒 怒 怒 怒 怒」
強烈なプレッシャーを頂きました。
が、たしかにデカイ、、、。

ライブなどにも、持ち運べるためにもコンボタイプが良いかと思って購入したがデカイ、重い、、、移動が大変そうですw ちょっと考えてしまします。
サイズは620W×610H×350D、重さは32.0kg

HIWATT
「イギリスにあるギター及びベース用アンプ・ブランド。元々はザ・フーのピート・タウンゼントとジョン・エントウィッスルの要求に応えるために設立されたブ ランドで、彼ららしい王道ブリティッシュ・サウンドが特徴。他にもロバート・フリップやデヴィッド・ギルモア、スティーヴ・ハケット、ジミー・ペイジ、 Arctic Monkeysのギター、Coldplayのベーシストなどなど…60〜70年代のロック・レジェンドとも言えるべきギタリストから現代のスターダム・バ ンドのプレイヤーまで、幅広いユーザーに指示されています。」
そして、昔のHIWATTを再現していて
 ・Point to Point 配線
・FANEのスピーカー  
・Partridgeのトランス


Point to Point 配線は見るだけでもちょっと感動ものですね。
凄いですw

最初は、やっぱMarshallでしょ!!
って、思ったのに、Gognerと言うアンプを知ってからはMarshallよりもっと自分に合ったアンプがあるんじゃないかって色々調べてKochやHIWATT.やMATCHLESS やBad Catなど、良いのがあるじゃないですか〜!!

その中から、最新のアンプじゃなく古き良き時代のアンプを選ぶことにしてHIWATT Custom50です。
愛称「ブルドッグ」 と呼ばれて見た目よりはるかにパワフルな音をだすそうです。

早く、音を出してみたいけど「ジャンク品」で音が出ないんですw


本日から「ブルドッグ」は名古屋のリペアショップへ 旅立ちました。
無事に「音」の出るアンプとして帰ってくるのでしょうか!?

  休日のトレ:ローラー台 1:20




2014年5月26日月曜日

ライブハウス

最初に働いていたPeek-A-Booの時からお客様でもあったAsakuraさんがバンド仲間とオープンさせたライブハウスのMISS YOUへ遊びに行って来た。



オープンは昨年になるのだけど、京王線の柴崎なのでなかなか伺えるチャンスが無くようやく遊びに行けた。

昨夜は、エフェクターの歪系の研究会というタイトルでオープンしていて、約20個近い歪系のコンパクトエフェクターが揃っていた。
しかも、ほとんどが遊びにやって来る個人の所有物というのだからビックリだね。



ボクも3種類のエフェクターを選んで弾かせてもらいました。

それぞれ歪んだ時の音は違うので面白いね。
個人的には選んで弾かせてもらったFULL-DRIVEの歪んだ音が良かったかな。
Bognerのエフェクターに似ていてたんんで弾いてみたけなかなか良い
音がしたのではないでしょうか!


ぼけてるけど、コレがFULL-DRIVE



フィギアではG.シモンズとスラッシュ、G.ペイジのセッションです!?



全部を弾き倒すことは出来ないけどこんなのがあったらあっという間の一日になっちゃうだろうね。


柴崎、、、乗り換えが多く1:50分かけて自宅に着きました、、、遠いな〜(笑

でも、時間を見つけてまた遊びにいきたいライブハウスでした!
 Asakuraさんありがとうございました。








2014年5月23日金曜日

集まった〜!

昨夜は、美容室に来て頂いているスポーツ大好き仲間に声をかけ、その繋がりでまた集まってくれた仲間達とうちなぁたいむでした。

いや〜楽しかったですね〜。
みんなが大きな声で大笑すぎて隣の飲み客から「うるさい」と注意されるくらいでしたw




今回はIokaさんお疲れ様、宮古島トライアスロンお疲れ様会でしょう。

Iokaさん4月末のUTMF のトレラン160km完走
 1週間後、川の道 東京〜新潟まで520km完走
 1週間後、成木の森トレイルラン 

この1ヶ月で約800kmランニングをやっているそうです!!!
こりゃバイクで乗る距離ですよね!
とても、あんな小柄な女性がチャレンジしているとは思えない距離です。

みんなと話してたけど、1日でしかも明るい時間にボランティア付きのトライアスロンのアイアンマンなんて、なんて安全なスポーツなんだろう!!!って。

こんな人達から、たくさん刺激をもらって、さ〜て明日から楽しみましょ〜!!


2014年5月21日水曜日

連休

今日は生憎の雨、、、

でも月曜、火曜の連休はとても天気もよく気持ち良いトレーニング日和でした。

連休の初日は6時ごろから名栗に向けてバイクトレ。

ルートは
赤根〜小沢峠〜有間ダム〜山伏峠〜R299折り返し〜正丸峠〜小沢峠〜自宅

有間ダム


正丸峠


久しぶりに山伏峠のタイムを計ってみたら18:13秒
1ヶ月前まで20分以上かかっていたんで、峠をまだまだ遅いレベルですがようやく上れるようになったね。





連休2日目もバイクトレ。
2日間続けて乗るのは珍しい事です(笑

ルートは
赤根〜東都飯能カントリー倶楽部〜小沢峠〜有間ダム〜折り返し、、、


確か斜度20%越えの所有り

東都飯能カントリー倶楽部の激坂は久しぶりにアタックしたけどやっぱ激坂っす、途中で蛇行しないと上れませんでした〜。
が、たまにゃこんなアタックも必要かなと思い、また上ってみますw。



有間ダムからの帰りに赤根手前で後輪がパンクしてることに気付き道路脇でチューブ交換スタート。



なんと2本目のチューブも空気漏れが有り乗る事が出来なくなった。
こんな日が日曜、祭日だったらローディも多いはずで声をかければチューブの予備を譲ってもらえたり出来たと思うけど、火曜日も以前よりはローディに会う事は多くなったがこんな日に限ってなかなかやって来ないぞ〜〜〜!!!



休憩できる宅配センターに行けば誰かいるかも?!と思い約1kmを歩いて行ったけど途中も宅配センターでもローディに会うことは無かった、、、

結局、飯能の奥まで奥様に車で迎えに来てもらう事になった。
すんませんな〜、お休みの所をお迎えに来てもらって、、、、

穴の空いてないスペアチューブ、パッチは必需品っす!!!!




 連休のトレ:バイク125km  66km


2014年5月17日土曜日

悩み中

グリーン駅伝でますます痛くなった脹脛のためにランニングを行ってないので朝活はスイム、ローラー台、、、そしてメインでやっているのが朝からギター練習!

次回やる予定の曲がいまだに弾けませぬ〜〜〜。

こちらがメンバーにリクエストした曲なんで自分がしっかり弾けるようになってなきゃ。


朝はME-70にヘッドフォンつけて練習してるけど最近とっても

オールチューブアンプに対する物欲が出てます(笑


自宅にあるトランジスタのMarshall LEAD20も良いと思うけどチューブアンプにしたらもっと気持ち良く弾けるのかな!と思ってきた。

動画やそのアンプのサイトを見たりしているとなんだかMarshallよりもっと自分の好みに合いそうな「音」をだしているメーカーがあるじゃないですか〜!

こんな事を調べている時も、ま〜楽しい時間なんですw

さて、、、どうしよう、、、、悩んでいる時は楽しい時間なんですぅ。


    本日のトレ:10日ぶりのラン予定