今朝は5時過ぎに目が覚めて、、、
と言うかトイレに行きたくて起きてしまい、その後ギター弾きながら録画してたドキュメンタリー 番組を2本見ておきました(笑
そしてペダルボードを眺めていたら、、、
はい、再度エフェクターの配置換え、そしてDCケーブルの差込み箇所のカット作業を行いました。
![]() |
配置変え前のボード |
![]() |
黒色チューナー、赤色ストロベリーオーバードライブ 配置を入れ替えました |
先日、横向きだったチューナーと赤いペダルのストロベリーオーバードライブを縦向き変えたのをチューナーを右端に、ストロベリーオーバードライブを中側に入れ替えてみました。
こちらの方がチューナーが端に有るので勝手が良さそうです。
赤丸の箇所の角が DCケーブルを挿す時に邪魔をして、大きく折れ曲がってケーブルを差し込んでいたので負荷がかかっていたので朝の6時ですがノコギリでギコギコとカットしておきました。
これでケーブルの差し込みの曲がりがかなりゆるくなり一安心です。
パッチケーブルを差し込む時に、先日作ったスノコ状の下側の配線をもう一度すっきりしてケーブルの刺し間違えが無いようにシールを作ってケーブルに貼って順番に差し込んだので間違えずスムーズに配線を終えることが出来ました。
お〜〜、これで今までのボードよりエフェクターの配置も良くなったし、スノコの下に見えるケーブルもすっきりしたw
見栄えが良くなり気分良し〜〜〜〜!!!!
楽しくて、またギターを弾いてしまう♫
7時過ぎからローラー台に乗ろうと思ってたのに、、、ギター弾いて終わってしまったw
0 件のコメント:
コメントを投稿